今回の自分を語る英語の質問はこちら!
# 28
タイマーの使い方(タップで表示)
最初は一言返せるだけでも十分です!慣れてきたら、1分、2分、3分と、話せる時間を伸ばせることを目標に使ってみてください。話題を広げつつ、その日の気分で話題を変えちゃってもOKです!
コツコツ継続することで成果を実感できますよ!
I could listen to you talk for hours!😁
質問に答えて英語で自己表現を楽しもう!
英語の質問に答えて育てるspeaking&writingシリーズ。
あなたの個性あふれる一面を引き出す多様な質問を、ユニークな回答例・実践的なエクササイズと共にお届けします!
英会話や英語日記のネタとしても最適です😊
今回の質問は、"Favorite Drink"
自由に楽しく、英語で自分の思いを表現してください!
I could listen to you all day! Tell me more!😆
ゆかいな回答例とエクササイズで表現力を磨こう!
すぐに使ってみたくなる表現満載の回答を、解説・実践例と共にお届けします。
さらにクイズ形式でキーフレーズが身につくエクササイズを用意していますので、ネイティブレベルを目指して挑戦してみましょう!
楽しみながら「声に出す」ことで、表現の幅がどんどん広がっていきますよ😄
おや?次の二人も何か主張してるみたい!
どちらがあなたの心に響くかな? 音読して確かめてみよう!

Guess what I've been puttin' in my coke, and I think you should try it.
「ねえ、私が最近コーラに入れてるもの、当ててみてよ!これ絶対試すべきだから。」

Wait a sec, I know this one. You're doing the TikTok thing, aren't you? It's gotta be a splash of balsamic vinegar! I haven't tried that “healthy Coke” nonsense yet, but hey, I'm sold if you are!
「あ、ちょっと待って、これ知ってる!TikTokで流行ってるやつやってるんでしょ?バルサミコ酢!あの「ヘルシーコーク」とかいうナンセンスなのは試してないけど、あんたが本気で推すなら話は別だよ!」

Ew, stop. Balsamic vinegar in Coke is so gross. I'm not doing that. This is actually elite! I've been puttin' in a tiny squeeze of fresh lime and, like, a drop of vanilla extract. It hits different, it's cheap, and I'm obsessed. You need to try it—it’s amazing.
「うわ、やめて。コーラにバルサミコ酢とかマジでキモいし。そんなダサいことしないし。これ、実は超エリート級だから!搾りたてのライムをちょこっとと、バニラエキスを数滴入れてるの。格別に美味しいし、安いし、どハマりしてる。試してみてよ、最高だから。」

Ooh, a "secret menu" item! I'm already heading to the store for that lime and vanilla. Thanks for sharing the magic!
「おお~、「裏メニュー」って感じだね!ライムとバニラ、今すぐ買いに行ってくるわ!素敵な魔法をシェアしてくれてありがとね!」
解説・エクササイズ
ボタンをタップするとクイズ形式で ヒント付 ・ ヒントなし ・ 英文非表示 ・ リセットと切り替えれます。
隠れた部分をタップでon/offして答えをcheck!
スラスラ言える毎にLEVEL UP!✨💯
※英文丸ごと再現する時は、1文字一句同じでなくとも自分なりにアレンジしてもOKです!😊
そこから自由に自分のセリフをひとこと付け加えたりツッコんでみるのもよいトレーニングになりますよ💪
Guess what...:
「ねえ、聞いて!」「あのね、知ってる?」
直訳は、「何か当ててみて、推測してよ」という意味で、相手の興味を引くセリフとしてよく使われます。
「ちょっと待って」「ちょい待ち」
“sec”は“second”の略で、くだけた表現になります。
もしカジュアルにしすぎたくない場面では“Wait a second.”や“Hold on a moment.”といった言い方ができます。
文字通り「待って」もらわなくても、単に驚いた時などにも使えるのは日本語と同じです。
「TikTokで流行ってるアレ」「TikTokで話題のやつ」
“thing”は「物」という意味ですが、「話題、流行りのもの」「よくあるパターン」といったニュアンスでも使われます。
「きっと〜に違いない」「絶対〜だよ」
“gotta”は“got to”の省略形で、"have to"や"must"と同じ意味のカジュアルで勢いのある表現です。
nonsense:
「ばかげたこと」「ナンセンス」「ありえない話」
🔸masterpiece:「最高傑作」
I’m sold if you are.:
「あなたがやるなら、私も乗った」「あなたがOKなら、私も!」
"sell"には、「納得させる、受け入れさせる」という意味があり、"I'm sold" はその受け身で「心を動かされ納得した」というニュアンスの会話表現です。
I'm sold if you are (sold).の最後の sold が省略されています。
Ew:
「うわっ」「げっ」「きもっ」
声に出すときは“Eeeeeww”と伸ばすとリアルです(笑)
gross:
「気持ち悪い」「最悪」「不潔」
見た目や味などが不潔だったり気持ち悪かったりすることを表す表現です。
「最高」「神」
もとは「上級・選ばれた」という意味ですが、スラングでは「めっちゃ良い」「一流」という意味のスラングです。
hit different:
「(他とは違う)何か特別な感じがする」「一味違う」
直訳すると「違う当たり方をする」で、同じものでも状況や気分によって格別に感じられるような場合の表現です。
🔸spin:「音楽をかける」
secret menu:
「裏メニュー」
カフェやファストフード店などで話題になりますが、「自分だけが知ってる特別な方法・裏ワザ」という意味で使ったりもします。
「もう〜へ向かってるよ」「もう行動してるよ」
「話を聞いてもう体が動きそう!」というノリです。
Loved hearing your story! Can’t wait to hear more—let’s keep it going!😆✨
全質問リスト