【英検1級】楽しく音読して英語脳を育てよう!
CEFR-C1レベルの語彙を「使える」レベルでマスターし、豊富な実践例とエクササイズで表現力を高めるシリーズ
今回のストーリーは、
"The Secret Club of Everyday Kindness"
- 秘密の親切クラブへようこそ -
想像力豊かに、感情豊かに、イメージから声を出し、思考と英語の一体化を行います。
今回のキーワード
音読してからもう一度見てみてみましょう!単語の意味をはるかにイキイキとイメージできるようになっていますよ😊
KEY
WORDSは、主にOxford 3000 及び 5000 を参考にしています。
Vocabulary Quiz 単語クイズ
フラッシュカードで英→英の脳トレに挑戦してみましょう!
Reviewで未✔のみ復習。全て✔すると終了です。
Reset&Shuffleで最初からランダムにやり直せます。
使える表現・エクササイズ
今回登場するその他の重要語句や表現の解説と、アウトプットトレーニングです。
声に出してマスターしちゃいましょう!
隠れた部分をタップでon/offして答えをcheck!
スラスラ言える毎にLEVEL UP!✨💯
※英文丸ごと再現する時は、1文字一句同じでなくとも自分なりにアレンジしてもOKです!😊
そこから自由に自分のセリフをひとこと付け加えたりツッコんでみるのもよいトレーニングになりますよ💪
ridiculously:
「馬鹿げているほどに」「とんでもなく」
ポジティブな意味(ridiculously good:とんでもなく良い)にもネガティブな意味(ridiculously expensive:ありえないほど高価)にも使えます。
selective:
「選択的な」「選り好みの激しい」
選択肢の中から慎重に選ぶ、または選ばれることを意味します。
本文では「(クラブのメンバーシップが)非常に厳格に選ばれている」というニュアンスです。
「〜しようとする」
"try to..." と同じ意味でカジュアルに使える表現です。
「でしょ?」「それな?」
相手の発言に対して共感したり同意したりするときに使える表現です。
anonymous soul:
「匿名の誰か」
"soul"は「魂」ですが、「人」という意味を詩的な表現でユーモラスに表しています。
「投稿する」「書き込む」
「(物を)落とす」という意味から、さりげなく投稿する軽いニュアンスです。
「うまくやってのける」「成し遂げる」
困難な事や予想外なことを成功させる時に使われます。
「さあね。私はただ入って行って、最初からずっといたフリをしただけだよ。なぜかまんまと切り抜けちゃったってわけ。」
「心からの褒め言葉をかける」
"throw"(投げる)は、「言葉を投げかける」というニュアンスです。
genuine compliment(心からの褒め言葉)と組み合わせて、「褒め言葉を軽く、でも心から伝える」という、押しつけがましくないニュアンスを上手に表現しています。
他にも以下のようなパターンがよく使われます。
🔹throw a question:「質問をする」
🔹throw a suggestion:「提案をする」
「心情」「感情」
ある状況や対象に対しての、深く、複雑な感情を意味します。
「感情」は以下の語句でも表しますが、ニュアンスの違いを整理するとこのような感じです。
🔹emotion は、瞬間的な感情の動き(怒り、喜び)などを表します。
🔹feelings は、主観的な感覚(嬉しい、悲しい)などを表します。
本文では「クラブの活動が持つ、暖かさや良心に基づいた感情・雰囲気」といったニュアンスです。
直訳は「義務的な楽しい活動」ですが、オフィススラングで、「職場の士気向上やチームビルディングを目的とした楽しい(はずの)活動だけど、実際には参加が事実上強制されて押しつけがましいイベント」という一部には喜ばれないイベントのことです(笑)
human decency:
「人間としてのまともさ」
"decency" は "decent"(形容詞「適切な」「まともな」)の名詞形で、「品位」「良識」という意味になります。
本文では「今や滅多に見られない(犯罪的に珍しい)、貴重な人間の良心」というニュアンスです。
「農場」「耕作、飼育する」ですが、ゲームでは「資源や経験値を集める」という意味で使われます。
音読してモノにしよう!
練習のステップ(タップで表示)
音読を実践での応用力へ変えるコツを紹介します。
詳しくはこちらもご覧になってください。
音読が効果的な理由と、劇的に効果の上がる方法
"Let's make it heard!"(さあ、声にしていこう!)
- まずは音声を聞きながら内容を理解しましょう。
- 分かりにくいところは和訳や解説を参考に、情景や登場人物の気持ちを生き生きとイメージしましょう!
- 全体像がつかめたら、Read Aloud!
- ターゲットとなるC1の単語が空欄になっていますが、ここでのポイントは、 「情景や気持ち→Englishに」を繰り返して、空欄でもつまらず言葉が自然と口をついて出てくるようになることです!
- そして、一番大切なのが、オスカー俳優、あるいは有名ナレーターになったつもりで楽しむことです😁✨
- 言葉に迷ったら、空欄をタップして確認してください。
- 想像力豊かに、感情豊かに、イメージから声にしていくことで、英語脳が育ち、スピーキング力がアップしますよ!
- 今の自分にちょうどいいレベル、もしくは少し易しめのレベルから始めるのがおすすめです!
音読の最後には、あなたへの質問がありますので、ぜひ自分の意見を英語で答えてみましょう!
もし上手に言えなかったとしても気にしない!自分から英語で意見を言おうとする気持ちそのものが、英語で考え、英語で話す力を育てます!
解説・エクササイズ:
その他の重要語句の解説です。
さらに、クイズ形式でキーフレーズのアウトプット練習ができますので、表現の引き出しを増やしていきましょう!
Vocabulary Quiz:
英語のクロスワードを解く感覚で楽しんでください!
あえて日本語を介さないことで英語でイメージするクセをつけましょう!
仕上げ:
楽しく、感情豊かに音読を繰り返したあなたは、今や舞台でよどみなく演じる役者のようです!
最後に、台本(和訳)を元に「英語で演じて」みましょう!和訳はあくまで手がかりとして、一文字一句同じでなくても大丈夫。音読した時のイメージを呼び覚まし、声にする感覚を楽しみながらチャレンジしてください😊
品詞は次のように色分けしていますので、音読の際の手がかりにしてください。
n:名詞 adj:形容詞 v:動詞 adv:副詞 other:その他
phrase:熟語
音読の最後にあなたへの質問があります。自分の意見を英語で答えてみましょう!
#10 The Secret Club of Everyday Kindness

和訳