自分を語る英語の質問集一覧
CEFR-A1音読index
CEFR-A2音読index
CEFR-B1音読index
CEFR-B2音読index
CEFR-C1音読index
MEOWEIC-index

自分を語る英語の質問集 #37『理想のデート』

自分を語る英語の質問集

X f B! P L
あなたの魅力を引き出す英語の質問


今回の自分を語る英語の質問はこちら!


# 37
What does your perfect date look like?


I'm all ears!😍
00
:
00
タイマーの使い方(タップで表示) 最初は一言返せるだけでも十分です!慣れてきたら、1分、2分、3分と、話せる時間を伸ばせることを目標に使ってみてください。
話題を広げつつ、その日の気分で話題を変えちゃってもOKです!
コツコツ継続することで成果を実感できますよ!
I could listen to you talk for hours!😁

質問に答えて英語で自己表現を楽しもう!

英語の質問に答えて育てるspeaking&writingシリーズ。
あなたの個性あふれる一面を引き出す多様な質問を、ユニークな回答例・実践的なエクササイズと共にお届けします!
英会話や英語日記のネタとしても最適です📖
今回の質問は、"Dream Date"

今回は恋バナです!

「あなたの理想のデートってどんな感じ?」

自由に楽しく、英語で自分の思いを表現してください!
I could listen to you all day! Tell me more!😆

ゆかいな回答例とエクササイズで表現力を磨こう!

音読の効果を劇的に上げるやり方

すぐに使ってみたくなる表現満載の回答を、解説・実践例と共にお届けします。
さらにクイズ形式でキーフレーズが身につくエクササイズを用意しています。
楽しみながら「声に出す」ことで、表現の幅をどんどん広げていきましょう😄

おや?この二人も質問で盛り上がってるみたい!
声に出して確かめてみよう!


A C T I O N !

〈あざらしのしぃるちゃん〉

Okay, hear me out. We grab some marinated salmon at the IKEA cafeteria, play hide-and-seek in the warehouse section, and he buys me a shark plushie. Peak romance.

「いいよ、よく聞いてね!まずはIKEAのカフェテリアでサーモンマリネを食べて、倉庫エリアでかくれんぼ!そして、サメのぬいぐるみをねだるの!これが最高のロマンスでしょ!」

〈地球人の振りをして暮らしているぐれいさん〉

I respect the vision. But for me, it’s less about the place and more about the telepathy. It’s that moment at a party where we catch each other's eye and instantly know—without saying a word—that we are both ready to leave.

「そのビジョン、すごくリスペクトするわ。でもね、私にとって大事なのは場所じゃなくて、もはやテレパシーなの。パーティーとかで、彼とパッと目が合った瞬間に、一言も交わさずに「二人で場所変えない?」って通じ合っちゃう、あの瞬間よ。」

Okay, cool, you made eye contact and bailed. But then what? What happens after the great escape?

「えー、クールだけど、アイコンタクトして即退散、でその後は?大脱走のあと、どうするの?」

Honestly, it doesn’t matter. We just go home, cook some dinner together, maybe watch a movie. It’s about the peace and quiet. No crowds, just connection. Pure and simple.

「正直、そのあとはどうでもいいの。家に帰って、二人で夕飯を作って、映画観るとか。大事なのは、静かで平和な時間。人混みはナシ。ただ繋がっている、それだけ。純粋でシンプルなのよ。」

That sounds really nice. But I’m still bringing the shark. We’re a package deal.

「…なんか、それってすごく素敵かも。でも、私はサメちゃんも連れて行くかな!私たち、おまけ付きのセットだから!」

That's adorable, actually. Just make sure the third wheel stays quiet during the movie.

「あら、それはそれで可愛らしいわね。でもその三人目のお邪魔虫(サメ)が、映画を観ている間は静かにしているよう、ちゃんと言い聞かせといてね!」

解説・エクササイズ

今回登場する語句やフレーズを声に出して表現力を高めましょう!
ボタンをタップするとクイズ形式で次のように切り替えれます。
ヒント付
ヒントなし
英文非表示
🐱→リセット
隠れた部分をタップでon/offして答えをcheck!
スラスラ言える毎にLEVEL UP!✨💯

⭐英文丸ごと再現する場合のコツ⭐
(タップで表示)
😃まずは声に出して内容を生き生きとイメージするのを楽しんでください!
😎慣れてきたら英文を非表示にしてチャレンジしてみましょう!
 迷ったら吹き出しをタップすると表示をon/offして確認できます。
✅このとき、和訳はあくまで手がかりに、音読した時のイメージを呼び覚まして声にするのがポイントです!
💡日本語からの英作文も最初は良い練習になりますが、最終的にはイメージから直接英語で表現できるようになると、瞬発力、応用力、ナチュラルさが段違いです。
🎬何度か音読してイメージとセリフが一致してきたら、英文の前に短い一言や状況説明がありますので、それを情景を思い起こす "cue"(合図、きっかけ)として、英語で演じるつもりで声にしてみてください。
👍英文を完全に再現できれば素晴らしいですし、一文字一句同じでなくとも大丈夫!自分なりにアレンジしてもOKです!
💪そこに自由に自分のセリフを付け加えたり、ツッコんでみるのもよいトレーニングになりますよ。
🤔「このシチュエーションなら私なら何て言うかな?」と自由に声にしてみるのもいいですね。
✨間違えたとしても気にしすぎず、どんどん声に出していくのが上達の近道です!

A C T I O N !


hear me out
「自分の話を遮らずに最後まで聞いて」という時や、「これから変なこと言うけどちゃんと聞いてね!」という話の切り出しとしてカジュアルな表現です。
あなたはどう思う?
Hear me out. Cereal is just breakfast soup.
「ちょっと聞いて。シリアルって、要は朝のスープだよね。」

Peak romance.:
「これ以上ない、究極のロマンス」
"peak"は「頂点」です。最高にロマンチックな瞬間のことです✨
他にもいろいろな"peak"シチュエーションで組み合わせられます。
🔹"peak comfort"(究極の快適さ)
🔹"peak awkwardness"(究極の気まずさ)
🔹"peak performance"(最高のパフォーマンス)
次の休暇はハワイ...いやモルディブだ!
Ocean breeze, cold drink, nothing to do. Yeah, you just hit peak relaxation right there.
「潮風、冷たい飲み物、予定なし。ああ、まさにそれこそが究極のリラックスってやつだよ。」
🔸hit peak relaxation right there
直訳(そこで究極のリラックス状態を叩く)しづらいカジュアルな表現です。
💡"hit"は「打つ」「叩く」という意味よりは「~に達する」という意味合いです。
💡"right there"は、「そこで」というより「その瞬間、その状況」というニュアンスです。

I respect that vision.:
「そのビジョン(構想)は尊重しますよ」
しぃるちゃんのちょっとふざけた理想像を半分ネタと分かりつつ、あえて真面目に乗っかるぐれいさんのユーモアです😊

It’s less about (A)... more about (B)...:
「大事なのは(A)...よりも、(B)...だ。」
"A is about..."で、「Aは~についてのものだ=~が中心、大切である」という意味で使われます。
チームあってのリーダーってもんだろ。
Being a good leader is about listening to your team.
「良いリーダーであることは、チームの意見を聞くことにある。」
そこに less(より~ない)/ more(より~)を加えたリズム感のある表現です。
チームの笑顔が俺の宝よ。
Talk less, listen more. Great leaders just bring a box of donuts.
「話すのを減らし、聞くのを増やせ。偉大なリーダーはただドーナツを箱で持ってくるもんだ。」

It’s that moment (at a party) where...
「それは、まさに〜するあの(パーティーでの)瞬間だ」
"where"は関係副詞で、先行詞は"moment"になります。(at a party)は後付けの修飾語と考えてOKです。
関係副詞は先行詞が場所の時は"where"、時を表すなら"when"を使うのが基本ですが、"where"は「何かが起こる状況」を場所のようにとらえて使うことがあります。
🔹"situation where..."(~する状況)
🔹"case where..."(~する場合)
ここではその「瞬間」よりも「その状況」にフォーカスされて"where"になっています。
"when"を使っても間違いではないですが、続く「目と目が合って…」というまるで舞台のワンシーンのような雰囲気を伝えるなら"where"が自然です。
どんな瞬間?
You know those moments where you just think, 'Man, I am so glad I'm alive'?
「ねぇ、思わず『ああ、生きててよかった』って思う瞬間ってあるでしょ?」

catch each other's eye
「互いに目が合う」
次のようなパターンでもよく使われます
🔹"I caught A's eye." (私はAと目が合った)
🔹"A caught my eye." (Aが私の目を引いた、目に留まった)

bail
「急いで立ち去る」「ばっくれる」
"bail out" というと、緊急時における戦闘機からの「脱出」(座席ごと射出されるやつ)や政府介入による経済的な「救済」といった文脈で使われますが、こちらも日常会話で大げさに使うこともあります。
私が夕食作るときに限ってなんだから💢
Don’t bail on me at the last minute, okay? It’s the third time this month.
「土壇場で私をすっぽかすのはナシよ、ナシ!いい?だって今月もう3回目だよ!」
🔸bail on me:「私に対してばっくれる」「私を見捨てる」
⚠️"A is on bail"だと「Aは保釈中」になります。

package deal
直訳は「パッケージ化された取引」で、「抱き合わせ販売」や、ツアーの「パッケージ」などのことですが、2つ(2人)セットの人や物事を比喩する時にも使えます。
しぃるちゃんのセリフは「私+サメぬい」がいつもセットという意味です。
私ってめんどくさい女?
I'm a package deal. I come with two cats and a complicated work schedule.
「私はセット商品なの。2匹の猫と、複雑な仕事のスケジュールも一緒についてくるわよ。」
🔸A comes with B:「AにはBが付いてくる」

third wheel
直訳は「3番目の車輪」ですが、恋人などの2人組の間に入り込んでしまった「お邪魔虫」的な存在のことです。
突然いい感じになる二人の空気
Wow, love is in the air. And so am I. Talk about the third wheel. Should I just roll out?
「わー、愛が充満してるー。はい、場違いに私もここにいますよ。まさにお邪魔虫ってやつ!帰った方がいい?」
🔸Talk about...:「~とはこのことだ」
🔸roll out:「帰る」というスラングで、"wheel"(車輪)と"roll"(転がる)を上手くかけたダジャレです👍

Loved hearing your story! Can’t wait to hear more—let’s keep it going!😆✨

ページ内ナビ

このブログを検索

参加ユーザー

自分の写真
英語の教育に携わっています、Tamaと申します! 学校で文法や単語は学んだのに、コミュニケーションは苦手という方は多いかもしれませんね。 楽しく「声に出す」ことで表現力を高めたいという思いから当サイトを作成いたしました。 ぜひ英語で演じる俳優(声優)になったつもりで楽しんでみてください。 あなたが主演の人生の物語を、英語で世界に発信できる一助になれば幸いです。

QooQ