今回の自分を語る英語の質問はこちら!
# 33
How about you?
What's your favorite?
タイマーの使い方(タップで表示)
最初は一言返せるだけでも十分です!慣れてきたら、1分、2分、3分と、話せる時間を伸ばせることを目標に使ってみてください。話題を広げつつ、その日の気分で話題を変えちゃってもOKです!
コツコツ継続することで成果を実感できますよ!
I could listen to you talk for hours!😁
質問に答えて英語で自己表現を楽しもう!
英語の質問に答えて育てるspeaking&writingシリーズ。
あなたの個性あふれる一面を引き出す多様な質問を、ユニークな回答例・実践的なエクササイズと共にお届けします!
英会話や英語日記のネタとしても最適です😊
今回の質問は、"Favorite Sandwich"
自由に楽しく、英語で自分の思いを表現してください!
I could listen to you all day! Tell me more!😆
ゆかいな回答例とエクササイズで表現力を磨こう!
すぐに使ってみたくなる表現満載の回答を、解説・実践例と共にお届けします。
さらにクイズ形式でキーフレーズが身につくエクササイズを用意しています。
楽しみながら「声に出す」ことで、表現の幅をどんどん広げていきましょう😄
おや?次の二人も何か主張してるみたい!
どちらがあなたの心に響くかな? 音読して確かめてみよう!
Seriously, you read my mind! I'm always up for a good sandwich. My go-to is definitely a classic BLT, because if you have good bacon and a perfect tomato, why mess with it?
「え、まさに同じこと考えてた!私はいつだって美味しいサンドイッチは大歓迎よ。私の定番はね、やっぱり王道のBLT一択!だって、美味しいベーコンと完璧なトマトがあったら、もうそれ以上必要なくない?」
〈あざらしのしぃるちゃん〉
A BLT is mid, Gray-san. Mine is the Nashville Hot Chicken Sandwich from that place downtown. Like, loaded with Ghost Pepper cheese and extra Sriracha mayo. No cap.
「BLTとかふつうっすよ、グレイさん。俺のイチオシは、駅前のあそこにあるナッシュビル・ホットチキンサンドっしょ。ゴーストペッパーチーズと、追いスリラチャマヨがてんこ盛りで。ガチでやばいっすよ。」
Oh no, can you feel your lips after that?
「うわー、それ、食べた後唇の感覚残ってる?」
The spice is the point. I need the heat to feel alive. The BLT doesn't make you sweat, you know.
「辛さがポイントなんすよ。この辛さがないと、生きてる気がしないっていうか。BLTじゃ汗なんて出ないっすから。」
Exactly, my lunch hour is for eating, not for a workout!
「そう、そこがポイント!私のお昼休みは食事のためで、トレーニングのためじゃないってこと!」
解説・エクササイズ
キーフレーズを音読してマスターしちゃいましょう!ボタンをタップするとクイズ形式で次のように切り替えれます。
→ ヒント付
→ ヒントなし
→ 英文非表示
🐱→リセット
隠れた部分をタップでon/offして答えをcheck!
スラスラ言える毎にLEVEL UP!✨💯
⭐英文丸ごと再現する場合のコツ⭐
(タップで表示)
😎慣れてきたら英文を非表示にしてチャレンジしてみましょう!
迷ったら吹き出しをタップすると表示をon/offして確認できます。
✅このとき、和訳はあくまで手がかりに、音読した時のイメージを呼び覚まして声にするのがポイントです!
💡日本語からの英作文も最初は良い練習になりますが、最終的にはイメージから直接英語で表現できるようになると、瞬発力、応用力、ナチュラルさが段違いです。
🎬何度か音読してイメージとセリフが一致してきたら、英文の前に短い一言や状況説明がありますので、それを情景を思い起こす "cue"(合図、きっかけ)として、英語で演じるつもりで声にしてみてください。
👍英文を完全に再現できれば素晴らしいですし、一文字一句同じでなくとも大丈夫!自分なりにアレンジしてもOKです!
💪そこに自由に自分のセリフを付け加えたりツッコんでみるのもよいトレーニングになりますよ
🤔「このシチュエーションなら私なら何て言うかな?」と自由に声にしてみるのもいいですね✨
✨間違えたとしても気にしすぎず、どんどん声に出していくのが上達の近道です!
crave ...:
「~がほしくてたまらない」
抑えられない衝動というニュアンスです。
read one's mind:
「心を読む」
be up for ...:
「〜(をすること)に乗り気である」
誘いや提案に対して、前向きなことを示す時に使う表現です。
go-to:
「(困ったときや迷ったときに選ぶ)定番の」「お気に入りの」
BLT:
「BLT(ベーコン、レタス、トマト)サンドイッチ」
Bacon, Lettuce, and Tomato sandwichの頭文字を取ったものです。
mess with ...:
「〜をめちゃくちゃにする」「~にちょっかいをだす」また、「(危険な物)に関わる」などの意味で使われます。「不必要に干渉する」というイメージです。
ぐれいさんのセリフでは「シンプルなBLTが最高で、余計な手を加える必要はないでしょ?」というニュアンスです。
🔹Don't mess with the settings.:「設定はいじるな。」
🔹Don't mess with him.:「彼にはちょっかいだすな。」
🔹You shouldn't mess with drugs.:「ドラッグには手を出すな。」
mid:
「イマイチ」「大したことない」
medium (中間)を短くしたもので、微妙だったり、ネガティブな意味合いで使うカジュアルな表現です。
🔸straight up ...:「本当に~」「完全に~」
Nashville Hot Chicken Sandwich:
「ナッシュビル・ホットチキン・サンドイッチ」
辛いスパイスオイルで仕上げたフライドチキンを使ったサンドイッチです。
loaded with...:
「〜が山盛りで」「〜でいっぱいで」
"load A with B"で「AにBを積む、装填する」という表現があり、"loaded with ..."で「~を積まれた」という意味から、何かが満載である様子を表します。
Ghost Pepper cheese:
「ゴーストペッパーチーズ」
ハバネロよりも辛いと言われている超激辛トウガラシを混ぜたチーズです。
Sriracha mayo:
「シラチャーマヨ」「スリラチャマヨ」
タイ発祥のシラチャー(スリラチャ)ソース(ガーリック風味のチリソース)とマヨネーズを混ぜたソースです。
ピリッとした辛さとクリーミーさが人気で、サンドイッチやフライドポテトによく使われます。
No cap.:
「マジで」「嘘偽りなく」「本当だよ」
"No lie."(嘘じゃないから)と同じような意味で使われるスラングです。
しぃるちゃんのセリフでは、自分が熱烈なナッシュビルホットチキンのファンであることと、その辛さがどれだけ本物かをアピールしています。
🔸Bro:もとは"brother"の短縮で、親しい男友達への呼びかけです。
feel your lips:
「唇の感覚がある」
ぐれいさんのセリフは「辛すぎて唇の感覚麻痺しない?」という意味です。
冬の寒さで指先が凍えるようなときは "I can't feel my fingers."という言い方もできます。
🔸最後の一言は重たいものではなく、親しい間での軽く愛らしいセリフです😊
Loved hearing your story! Can’t wait to hear more—let’s keep it going!😆✨








