自分を語る英語の質問集一覧
CEFR-A1音読index
CEFR-A2音読index
CEFR-B1音読index
CEFR-B2音読index
CEFR-C1音読index
MEOWEIC-index

自分を語る英語の質問集 #24『最近の面白話』

自分を語る英語の質問集

X f B! P L


今回の自分を語る英語の質問はこちら!


# 24
You look like you've got a good story to tell.
What's the latest?


I'm all ears!😍
00
:
00
タイマーの使い方(タップで表示) 最初は一言返せるだけでも十分です!慣れてきたら、1分、2分、3分と、話せる時間を伸ばせることを目標に使ってみてください。
話題を広げつつ、その日の気分で話題を変えちゃってもOKです!
コツコツ継続することで成果を実感できますよ!
I could listen to you talk for hours!😁

質問に答えて英語で自己表現を楽しもう!

英語の質問に答えて育てるspeaking&writingシリーズ。
あなたの個性あふれる一面を引き出す多様な質問を、ユニークな回答例・実践的なエクササイズと共にお届けします!
英会話や英語日記のネタとしても最適です😊
今回の質問は、"Recent Funny Stories"

「なんか面白い話持ってそうじゃん。最近どう?」

自由に楽しく、英語で自分の思いを表現してください!
I could listen to you all day! Tell me more!😆

ゆかいな回答例とエクササイズで表現力を磨こう!

音読の効果を劇的に上げるやり方

すぐに使ってみたくなる表現満載の回答を、解説・実践例と共にお届けします。
さらにクイズ形式でキーフレーズが身につくエクササイズを用意していますので、ネイティブレベルを目指して挑戦してみましょう!
楽しみながら「声に出す」ことで、表現の幅がどんどん広がっていきますよ😄

おや?次の二人も何か主張してるみたい!
どちらがあなたの心に響くかな? 音読して確かめてみよう!

A C T I O N !

〈あざらしのしぃるちゃん〉

Oh my gosh, you are not gonna believe this. So I was at the mall yesterday, right? And I see this dude trying to carry like, ten shopping bags, and he trips, and all his stuff just explodes everywhere. It was a disaster, but I couldn't stop laughing.

「いやもう、ありえないから聞いてよ!昨日モールにいたんだけど、すっごい量の買い物袋を抱えた男の人がいてさ。それでつまずいて、中身が全部ブワーッて飛び散っちゃったの。もう、大惨事だったんだけど、笑いが止まらなくて!」

〈地球人の振りをして暮らしているぐれいさん〉

That's great. Sounds like a classic comedy sketch. I had my own little drama this morning, but it involved a squirrel.

「それすごいね。まるでコメディのワンシーンみたいだよ。実は今朝、僕もちょっとした騒動に巻き込まれたんだけど…リスが絡んでてね。」

A squirrel? What do you mean?

「リス?どういうこと?」

Well, I spent the morning in a heated debate with him over the bird feeder. He was a tough negotiator, I'm afraid to report that he won this round.

「ええとね、今朝、鳥の餌台をめぐって彼と熱い議論を交わしてね。なかなか手ごわい交渉相手でさ…残念ながら、今回は彼の勝ちだったと報告せざるを得ないかな。」

No way! I'm totally picturing a tiny squirrel in a suit negotiating with you. That's hilarious!

「マジかよ~スーツを着た小さなリスとぐれいさんが交渉してる姿が完全に想像できちゃってウケる!」

解説・エクササイズ

キーフレーズを音読してマスターしちゃいましょう!
ボタンをタップするとクイズ形式で ヒント付 ヒントなし 英文非表示 ・ リセットと切り替えれます。
隠れた部分をタップでon/offして答えをcheck!
スラスラ言える毎にLEVEL UP!✨💯
ネイティブレベルを目指してチャレンジしてみましょう!
※英文丸ごと再現する時は、1文字一句同じでなくとも自分なりにアレンジしてもOkayです!😊
そこから自由に自分のセリフをひとこと付け加えてみるのもよいトレーニングになりますよ💪

A C T I O N !


have got...:
「〜を持っている」「〜がある」
#23で、"have got to..."(~しなければならない)が登場しましたが、 こちらは"have got + 名詞" で "have + 名詞" と同じ意味のカジュアルな表現です。
I've got...のように短縮して使わるのがほとんどです。
I think you've got a problem… your cat just joined my Zoom call.
「君、ちょっと大変なことになってるんじゃないかな…君の猫、僕のZoom会議に参加してきたよ。」
latest
「最新の」「一番最近の」
last (最後の)の最上級で、「一番最近に起こったこと」や「最新版」という意味になります。
So, what's your latest on that new game? Did you finally beat that impossible level?
「最近出たあのゲーム、どうなった?あの激ムズステージ、ついにクリアできた?」
🔸impossible:「不可能な」「あり得ない」
oh my gosh
「なんてこった」「すごい」
oh my god より軽くカジュアルです。宗教的な意味合いを避けたいときにも便利です。
Oh my gosh, look what I just found in my old jeans. Twenty bucks!
「うわっ、見て!古いジーンズから見つけたんだ。20ドルだぜ!」
🔸buck:口語で「ドル」のことです。
you're not gonna believe this
「これ信じられないと思うけど」
これから面白い話や驚くような話をするとき、つかみとして使うのに便利です。
You're not gonna believe this. I just dropped my ice cream, and it landed right on my dog's head. 
「信じられないと思うけど、アイス落としたら、犬の頭に完璧に着地した。」
🔸land on...:「~に着地する」
dude
「なぁ、おい」「やつ、あいつ」
親しい相手に呼びかけたり、その相手を指すときに使うカジュアルな表現です。
Dude, did you just put ketchup on your ice cream!?
「おい、アイスにケチャップかけたのかよ!?」
trip
「つまずく」「転ぶ」
足をひっかけてこけそうになったり、実際に転んでしまう動作を指します。
Okay, the bus scene. You're running, you trip, he catches you. Simple. Now, the smile. Don't give me a "thank you" smile. Give me a "I just tripped and a total stranger caught me and this is the most awkward moment of my life" smile. Ready? Action!
「オーケー、バスのシーンだ。走って、つまずく。彼が君をキャッチする。シンプルだろ。そこで、笑顔だ。ありきたりな「ありがとう」の笑顔は無しだぞ。「今、転んで全然知らない人にキャッチされて、人生で一番気まずい瞬間だわ!」って笑顔を見せてくれ。いいな?アクション!」
🔸total stranger:「全く見ず知らずの人」
🔸awkward:「気まずい」
stuff
「物」「こと」「あれやこれや」
物やことをざっくり指す口語表現です。
Can you grab my stuff from the car? My backpack, snacks… everything.
「車から私の荷物取ってくれる?リュックとかおやつとか…全部。」
explode
「爆発する」
文字通りの爆発だけでなく、感情が爆発したり、何かが一気に散らばる様子を比喩的に表現するこもできます。
My soda exploded in my backpack...My homework is now a sticky mess.
「やっちゃったよ、カバンの中でソーダが爆発しちゃってさ…宿題がベタベタになっちゃった!」
🔸sticky:「ベタベタの」
🔸mess:「散らかった状態」「めちゃくちゃな状態」
disaster
「大惨事」「ひどい失敗」
「災害」という意味がありますが、日常でのやらかしについても使われます。
I went on a first date, and it was a total disaster. I accidentally called her by my ex's name.
「初デートに行ったんだけどさ、もう完全に大惨事だったんだ。うっかり相手を元カノの名前で呼んじゃってさ。」
🔸accidentally:「うっかり」
classic
「典型的な」「ありがちな」という意味でもこれまで何度か登場していますが、 今回は「典型的で見事な」「まさにお手本のような」という風に褒めるニュアンスです。
You showed up with a box of donuts for the meeting? That is a classic leadership strategy.
「ドーナツの箱を持って会議に来たって?それこそ、まさに模範的なリーダーの戦略だよ。」
🔸strategy:「戦略」
comedy sketch
「コント」「寸劇」
舞台やテレビなどでの、短いコメディの寸劇のことです。"sketch comedy"とも言います。
involve
「〜を巻き込む」「〜が関わる」「~を含む」
Don't lie to me. I know you're trying to protect him. Just tell me how far you let this thing involve you. I must know who... ate my donut.
「嘘はつかないでくれ。彼をかばおうとしているのは分かってる。ただ、この件に、どれほど深く関わってしまったのか、教えてくれないか。俺は知らなきゃいけないんだ、誰が…俺のドーナツを食ったのかを。」
🔸how far you let this thing involve you
- how far(どの程度)
- you let A B(あなたが、AにBするのを許す,AにBさせる)
- (A)this thing (B)involve you.(この件に、自分を関わらせる)
⇒直訳「どの程度、あなたが、この件に自分を関わらせたのか」
相手がこの深刻な、危険な事態にどの程度関わってしまったのか、巻き込まれてしまったのかと問いかけるニュアンスです。
what do you mean?
「どういうこと?」「何を言ってるの?」
What? What do you mean you're an undercover agent?
「何…潜入捜査官だと‥‥どういうことだ!」
🔸undercover agent:「潜入捜査官」
spend
「(時間を)費やす」「過ごす」
I’ve spent weeks blending in… shadowing muffins, surveilling croissants… all for this moment! ...And you blew it!
「私は何週間も潜入捜査をしてきた…マフィンを尾行し、クロワッサンを監視してきたんだ…すべてはこの瞬間のためだ!なのに...台無しにしやがって!」
🔸blend in:「周りに溶け込む」「目立たずなじむ」
🔸shadow:「~を尾行する」
🔸surveil:「~を監視する」
🔸blow it:「台無しにする」
heated
「白熱した」「激しい」
The conversation was getting heated, and it wasn't just because of the ovens.
「話はヒートアップしていったが、それは単にオーブンの熱だけのせいではなかった。」
🔸conversation:「話」「会話」
🔸because of...:「~のせいで」
over
「〜について」「〜を巡って」
議論や口論の主題を指す前置詞です。
What started as a dispute over a single donut quickly escalated. Now, the entire room was at war over the last chocolate croissant.
「ほんのひとつのドーナツをめぐる口論が、瞬く間にエスカレートした。今や、部屋中が最後のチョコクロワッサンをめぐり、戦争状態に突入していた。」
🔸dispute:「口論」「論争」
🔸escalate:「エスカレートする」「(事態が)悪化する」
🔸at war:「戦争中である」
bird feeder
「鳥の餌台」
鳥が餌を食べられるように、庭やベランダに設置する容器のことです。
tough negotiator
「手ごわい交渉相手」
交渉において、なかなか要求を曲げない、手ごわい相手のことです。
I'm afraid to…:
「~するのが怖い」という意味のほか、
「残念ながら〜しなくてはならない」「恐れながら〜だ」と、相手にとって良くない知らせを伝える前置きとして使われます。
I'm afraid to interrupt... this incredibly important debate, but the store is closing.
「あの~とても重要な議論の途中で申し訳ないんですが、そろそろ閉店のお時間ですので。」
🔸interrupt...:「〜の邪魔をする」「~を中断する」
🔸incredibly:「信じられないほど」
round
「(試合などの)一回、ラウンド」「一戦」
A loud ding! from the cash register signaled the end of the round, but they both knew the rematch was coming.
"I'll see you in the morning, detective. Bring your appetite."
「レジの大きな「チーン!」という音が、第1ラウンドの終わりを告げた。しかし、二人は知っていた…再戦が来ることを。
「また明日な、探偵。腹は空かせておけよ。」」
🔸ding!:「チーン!」という擬音語です。
🔸signal:「~を知らせる」
🔸detective:「探偵」
🔸Brig your appetite.:直訳は「食欲を持ってきて」ですが、「たくさん食べる準備をしてきてね」「お腹を空かせてきてね」というニュアンスで使います。
No way!
「まさか!」「ありえない!」
No way… they’re actually coming back for this?
「うそでしょ…このために、また来るつもりなの?」
🔸actually:「実際に」
picture
「想像する」「心に描く」
I can totally picture it… she's chatting with her cat like it actually gets her.
「目に浮かぶよ…彼女が、まるで猫が自分のことを全部理解してるみたいに話しかけている姿が。」
🔸chat with...:「~とおしゃべりする」
🔸get:「~を理解する」"understand" をカジュアルに言う表現です。
tiny
「ちっちゃな」「とても小さい」
"small" よりもさらに小さい、かわいらしい感じです。
My hamster has the tiniest little feet. He looks like he's wearing fuzzy slippers.Too cute!
「うちのハムスター、ものすごく小さな足をしてるの。フワフワのスリッパを履いてるみたいに。かわいすぎ!」
🔸fuzzy:「ふわふわの」「もふもふの」
in a suit
「スーツを着て」
"in + " で、その服を着ていることを表現できます。
Wait, is that... Oh my God, is that Dave in a tutu? You're actually killing it, Dave. I'm so proud of you.
「え、ちょっと待てよ…デイブがチュチュ着てんの!?お前、最高に似合ってるよ、デイブ。俺、すごく誇らしいよ。」
🔸kill it:「完璧にうまくやる」
大成功したり、素晴らしいパフォーマンスを見せたときなどに使われます。

Loved hearing your story! Can’t wait to hear more—let’s keep it going!😆✨

全質問リスト

ページ内ナビ

このブログを検索

参加ユーザー

自分の写真
初めて英語を学んだ時、元気いっぱいに「あぽぉ!」と叫んでいました(笑)。知らない言葉を少しずつ話せるようになるのが楽しくて、そんな気持ちを大切に、英語の音読練習場を開設しました。 英語で会話をしたい、英語の資格を取りたいなど、英語学習にはさまざまな目標があると思います。まずは、「声に出す」ことから小さな成長を積み重ねていきましょう!いつの間にか、自分の英語力がとても成長していることを実感できますよ😊

QooQ