今回の自分を語る英語の質問はこちら!
# 24
What's the latest?
タイマーの使い方(タップで表示)
最初は一言返せるだけでも十分です!慣れてきたら、1分、2分、3分と、話せる時間を伸ばせることを目標に使ってみてください。話題を広げつつ、その日の気分で話題を変えちゃってもOKです!
コツコツ継続することで成果を実感できますよ!
I could listen to you talk for hours!😁
質問に答えて英語で自己表現を楽しもう!
英語の質問に答えて育てるspeaking&writingシリーズ。
あなたの個性あふれる一面を引き出す多様な質問を、ユニークな回答例・実践的なエクササイズと共にお届けします!
英会話や英語日記のネタとしても最適です😊
今回の質問は、"Recent Funny Stories"
自由に楽しく、英語で自分の思いを表現してください!
I could listen to you all day! Tell me more!😆
ゆかいな回答例とエクササイズで表現力を磨こう!
すぐに使ってみたくなる表現満載の回答を、解説・実践例と共にお届けします。
さらにクイズ形式でキーフレーズが身につくエクササイズを用意していますので、ネイティブレベルを目指して挑戦してみましょう!
楽しみながら「声に出す」ことで、表現の幅がどんどん広がっていきますよ😄
おや?次の二人も何か主張してるみたい!
どちらがあなたの心に響くかな? 音読して確かめてみよう!

Oh my gosh, you are not gonna believe this. So I was at the mall yesterday, right? And I see this dude trying to carry like, ten shopping bags, and he trips, and all his stuff just explodes everywhere. It was a disaster, but I couldn't stop laughing.
「いやもう、ありえないから聞いてよ!昨日モールにいたんだけど、すっごい量の買い物袋を抱えた男の人がいてさ。それでつまずいて、中身が全部ブワーッて飛び散っちゃったの。もう、大惨事だったんだけど、笑いが止まらなくて!」

That's great. Sounds like a classic comedy sketch. I had my own little drama this morning, but it involved a squirrel.
「それすごいね。まるでコメディのワンシーンみたいだよ。実は今朝、僕もちょっとした騒動に巻き込まれたんだけど…リスが絡んでてね。」

A squirrel? What do you mean?
「リス?どういうこと?」

Well, I spent the morning in a heated debate with him over the bird feeder. He was a tough negotiator, I'm afraid to report that he won this round.
「ええとね、今朝、鳥の餌台をめぐって彼と熱い議論を交わしてね。なかなか手ごわい交渉相手でさ…残念ながら、今回は彼の勝ちだったと報告せざるを得ないかな。」

No way! I'm totally picturing a tiny squirrel in a suit negotiating with you. That's hilarious!
「マジかよ~スーツを着た小さなリスとぐれいさんが交渉してる姿が完全に想像できちゃってウケる!」
解説・エクササイズ
ボタンをタップするとクイズ形式で ヒント付 ・ ヒントなし ・ 英文非表示 ・ リセットと切り替えれます。
隠れた部分をタップでon/offして答えをcheck!
スラスラ言える毎にLEVEL UP!✨💯
ネイティブレベルを目指してチャレンジしてみましょう!
※英文丸ごと再現する時は、1文字一句同じでなくとも自分なりにアレンジしてもOkayです!😊
そこから自由に自分のセリフをひとこと付け加えてみるのもよいトレーニングになりますよ💪
have got...:
「〜を持っている」「〜がある」
#23で、"have got to..."(~しなければならない)が登場しましたが、 こちらは"have got + 名詞" で "have + 名詞" と同じ意味のカジュアルな表現です。
I've got...のように短縮して使わるのがほとんどです。
「最新の」「一番最近の」
last (最後の)の最上級で、「一番最近に起こったこと」や「最新版」という意味になります。
oh my gosh:
「なんてこった」「すごい」
oh my god より軽くカジュアルです。宗教的な意味合いを避けたいときにも便利です。
you're not gonna believe this:
「これ信じられないと思うけど」
これから面白い話や驚くような話をするとき、つかみとして使うのに便利です。
dude
「なぁ、おい」「やつ、あいつ」
親しい相手に呼びかけたり、その相手を指すときに使うカジュアルな表現です。
「つまずく」「転ぶ」
足をひっかけてこけそうになったり、実際に転んでしまう動作を指します。
🔸awkward:「気まずい」
stuff:
「物」「こと」「あれやこれや」
物やことをざっくり指す口語表現です。
「爆発する」
文字通りの爆発だけでなく、感情が爆発したり、何かが一気に散らばる様子を比喩的に表現するこもできます。
🔸mess:「散らかった状態」「めちゃくちゃな状態」
disaster:
「大惨事」「ひどい失敗」
「災害」という意味がありますが、日常でのやらかしについても使われます。
classic:
「典型的な」「ありがちな」という意味でもこれまで何度か登場していますが、 今回は「典型的で見事な」「まさにお手本のような」という風に褒めるニュアンスです。
comedy sketch:
「コント」「寸劇」
舞台やテレビなどでの、短いコメディの寸劇のことです。"sketch comedy"とも言います。
involve:
「〜を巻き込む」「〜が関わる」「~を含む」
- how far(どの程度)
- you let A B(あなたが、AにBするのを許す,AにBさせる)
- (A)this thing (B)involve you.(この件に、自分を関わらせる)
⇒直訳「どの程度、あなたが、この件に自分を関わらせたのか」
相手がこの深刻な、危険な事態にどの程度関わってしまったのか、巻き込まれてしまったのかと問いかけるニュアンスです。
what do you mean?:
「どういうこと?」「何を言ってるの?」
spend:
「(時間を)費やす」「過ごす」
🔸shadow:「~を尾行する」
🔸surveil:「~を監視する」
🔸blow it:「台無しにする」
heated:
「白熱した」「激しい」
🔸because of...:「~のせいで」
over:
「〜について」「〜を巡って」
議論や口論の主題を指す前置詞です。
🔸escalate:「エスカレートする」「(事態が)悪化する」
🔸at war:「戦争中である」
bird feeder:
「鳥の餌台」
鳥が餌を食べられるように、庭やベランダに設置する容器のことです。
tough negotiator:
「手ごわい交渉相手」
交渉において、なかなか要求を曲げない、手ごわい相手のことです。
I'm afraid to…:
「~するのが怖い」という意味のほか、
「残念ながら〜しなくてはならない」「恐れながら〜だ」と、相手にとって良くない知らせを伝える前置きとして使われます。
🔸incredibly:「信じられないほど」
round:
「(試合などの)一回、ラウンド」「一戦」
"I'll see you in the morning, detective. Bring your appetite."
「また明日な、探偵。腹は空かせておけよ。」」
🔸signal:「~を知らせる」
🔸detective:「探偵」
🔸Brig your appetite.:直訳は「食欲を持ってきて」ですが、「たくさん食べる準備をしてきてね」「お腹を空かせてきてね」というニュアンスで使います。
No way!
「まさか!」「ありえない!」
picture:
「想像する」「心に描く」
🔸get:「~を理解する」"understand" をカジュアルに言う表現です。
tiny:
「ちっちゃな」「とても小さい」
"small" よりもさらに小さい、かわいらしい感じです。
in a suit:
「スーツを着て」
"in + 服" で、その服を着ていることを表現できます。
大成功したり、素晴らしいパフォーマンスを見せたときなどに使われます。
Loved hearing your story! Can’t wait to hear more—let’s keep it going!😆✨
全質問リスト