今回の自分を語る英語の質問はこちら!
# 23
タイマーの使い方(タップで表示)
最初は一言返せるだけでも十分です!慣れてきたら、1分、2分、3分と、話せる時間を伸ばせることを目標に使ってみてください。話題を広げつつ、その日の気分で話題を変えちゃってもOKです!
コツコツ継続することで成果を実感できますよ!
I could listen to you talk for hours!😁
質問に答えて英語で自己表現を楽しもう!
英語の質問に答えて育てるspeaking&writingシリーズ。
あなたの個性あふれる一面を引き出す多様な質問を、ユニークな回答例・実践的なエクササイズと共にお届けします!
英会話や英語日記のネタとしても最適です😊
今回の質問は、"Favorite Food"
自由に楽しく、英語で自分の思いを表現してください!
I could listen to you all day! Tell me more!😆
ゆかいな回答例とエクササイズで表現力を磨こう!
すぐに使ってみたくなる表現満載の回答を、解説・実践例と共にお届けします。
さらにクイズ形式でキーフレーズが身につくエクササイズを用意していますので、ネイティブレベルを目指して挑戦してみましょう!
楽しみながら「声に出す」ことで、表現の幅がどんどん広がっていきますよ😄
おや?次の二人も何か主張してるみたい!
どちらがあなたの心に響くかな? 音読して確かめてみよう!

Honestly, pizza is just the best. I could eat it for breakfast, lunch, and dinner. It's perfect because you can put anything you want on it. My go-to is usually pepperoni with tons of extra cheese.
It's the ultimate comfort food, you know? Like, if I'm having a bad day, a slice of pizza just makes everything better. And the best part is, no dishes to wash. You just order it and it shows up at your door.
「正直、ピザって最高だよね。朝昼晩、いつだって食べられるし。だって好きなものを何でも乗せられるんだから、完璧でしょ。だいたいいつもは、ペパロニにチーズをこれでもかってくらい乗せるのが定番かな。
もうね、究極の癒やし飯だよ。嫌なことがあった日でも、一切れ食べれば全部どうでもよくなる。しかも一番いいのは、皿洗いがいらないってこと。注文するだけで、ドアまで運んでくれるんだから!」

Oh, I hear you, but for me, it's got to be a perfectly cooked, medium-rare steak. It's a classic for a reason. A good ribeye is hard to beat when it's grilled just right. Nice crust, maybe with a little salt and pepper, it's a meal that feels like a treat without being overly complicated.I guess you could say it’s my "adulting" reward.
「うんうん、わかるよ。でも俺の場合はね、やっぱりミディアムレアに焼いたステーキが一番かな。定番にはちゃんと理由があるんだよ。絶妙に火を通したリブアイに勝るものはないね。表面はカリッと、塩とコショウをちょっと効かせて…シンプルなのにごちそう感があるんだ。まあ、“ちゃんと大人してるご褒美”ってやつかな。」

Yeah, well, you know what they say: "The only thing better than a steak is a pizza... with a steak on it."
「まあね、よく言うよね、「ステーキよりうまいものがあるとしたら、それはピザ…ただしステーキが乗ったピザ!」ってね。」

Ha! I like the way you think, Seal-chan. But you know what a steak says to a pizza? "Nice try, but I'm a cut above.
「ハハ!ナイスな発想だね、しぃるちゃん。で、ステーキはピザにこう言うんだよ?「惜しかったね、俺の方が一枚上手だぜ。」ってね。」
解説・エクササイズ
ボタンをタップするとクイズ形式で ヒント付 ・ ヒントなし ・ 英文非表示 ・ リセットと切り替えれます。
隠れた部分をタップでon/offして答えをcheck!
スラスラ言える毎にLEVEL UP!✨💯
ネイティブレベルを目指してチャレンジしてみましょう!
※英文丸ごと再現する時は、1文字一句同じでなくとも自分なりにアレンジしてもOkayです!😊
そこから自由に自分のセリフをひとこと付け加えてみるのもよいトレーニングになりますよ💪
go-to:
「定番の」「いつも頼りにする」
よく選ぶお気に入り、間違いない選択肢のことです。
tons of...:
「たくさんの」
a lot of... よりもカジュアルに使えます。
🔸fistfight:「(拳での)殴り合い」
ultimate:
「究極の」「最高の」
「癒しの食べ物」
食べると心が落ち着く、懐かしい・安心できる食べ物のことです。
「一番いいのは…」
話の中で一番伝えたい、良い点や面白い点を切り出すときに使います。
🔸ask A out:「Aをデートに誘う」
🔸anyway:「とにかく」「それでも」
show up:
「現れる」「来る」
「わかるよ」「同感だよ」
got to...:
「~しなければならない」
"have to" と同じ意味でよりカジュアルな "have got to" のhaveを省略した表現です。
さらに短縮して "gotta" と言う風によく使われます。
"got to" だけ見ると過去っぽいですが、現在しなければならないことを伝えます。
紛らわしいですが "get to..."で、「~できる、~する機会がある」という意味があり、この過去形で "got to" とすることもあります。
👉まとめると、
🔹I have to / I've got to / I got to / I gotta は、「~しなければならない(現在)」
🔹I get to...は「~できる(現在)」、I got to...は「~できた(過去)」
🔹"I got to..." の意味だけは文脈で判断することになります。
* "you coud say..." との違いと合わせて後ほど解説します。
🔸big day:「特別な日」
classic:
「定番の」「いかにもな」
「王道っぽい」ものであることです。
for a reason:
「ちゃんとした理由があって」
わけもなくそうなるわけじゃない、といったニュアンスです。
🔸learn the hard way:「つらい経験や苦労を通して学ぶ」「身をもって知る」
ribeye:
「リブアイ」
牛肉のリブロースの中心部のことです。
🔸mess around:「ふざける」「適当にやる」
hard to beat:
直訳は「打ち勝つのが難しい」ですが、
「〜に勝るものはない」「最高だ」という意味で使います。
just right:
「ちょうど良い」「完璧な」
A is just right.「Aはちょうど良い」のように、形容詞的に使うことが多いですが、 ぐれいさんの...grilled just right.「ちょうどよい具合に焼かれた」のように、副詞的にも使われます。
...grilled perfectly(完璧に). といった場合と同じ使い方です。
🔸time...:「~の時間を決める」
crust:
パンやピザ、パイなどの「外側の硬い部分」や、ステーキなどの「焼き色がついた部分」のことです。
overly:
「過度に」「やたら」
"too much" と同じような意味です。
complicated:
「複雑な」「ややこしい」
物事や人間関係などに使います。
「まあ〜って言えるかもね」「ある意味~とも言える」
ちょっと控えめに意見を言う時に使えます。
I'd say...:「~だと言えるでしょう」「~だと思います」も似ていますが、こちらはより主観的な意見を控えめに言う表現です。
"You could say..." は「見方によっては」というニュアンスで、少し相手の意見にも一歩譲る感があります。
🔸 right:「権利」
adulting:
「大人として行動すること」をユーモラスに表現する言い方です。
🔸officially:「正式に」
you know what they say:
「よく言うでしょ」
ことわざや、よく言われることを持ち出す時に使えます。
Nice try:
「惜しいね」「まあ頑張ったね」
「よくやった」という褒め言葉ではなくて、「残念だったね」といった皮肉を込めた軽いノリで使われます。
「一段上の」「抜きん出ている」
Loved hearing your story! Can’t wait to hear more—let’s keep it going!😆✨
全質問リスト