今回の自分を語る英語の質問はこちら!
# 16
タイマーの使い方(タップで表示)
最初は一言返せるだけでも十分です!慣れてきたら、1分、2分、3分と、話せる時間を伸ばせることを目標に使ってみてください。話題を広げつつ、その日の気分で話題を変えちゃってもOKです!
コツコツ継続することで成果を実感できますよ!
I could listen to you talk for hours!😁
質問に答えて英語で自己表現を楽しもう!
  英語の質問に答えて育てるspeaking&writingシリーズ。 
  あなたの個性あふれる一面を引き出す多様な質問を、ユニークな回答例・実践的なエクササイズと共にお届けします!
  英会話や英語日記のネタとしても最適です😊
  
  今回の質問は、"Swimming"
   
  自由に楽しく、英語で自分の思いを表現してください! 
  I could listen to you all day! Tell me more!😆
ゆかいな回答例とエクササイズで表現力を磨こう!
  
すぐに使ってみたくなる表現満載の回答を、解説・実践例と共にお届けします。
 さらにクイズ形式でキーフレーズが身につくエクササイズを用意していますので、ネイティブレベルを目指して挑戦してみましょう!
  楽しみながら「声に出す」ことで、表現の幅がどんどん広がっていきますよ😄
 
  おや?次の二人も何か主張してるみたい! 
  どちらがあなたの心に響くかな? 音読して確かめてみよう!
 〈あざらしのしぃるちゃん〉
   〈あざらしのしぃるちゃん〉 
No, I don't have fins! But I can splash the water really good!
「いや、ヒレとかないし、無理!でも、水しぶきを上げるのは得意だよ!」
 
Depends on how you define 'swim.' I can doggy paddle like a champ and can gracefully sink to the bottom of the pool for dramatic effect.
「「泳ぐ」って、どういう意味で捉えるかですね。私は、犬かきならチャンピオン級だし、プールの底に華麗に沈むことだってできますよ。」
解説・エクササイズ
ボタンをタップするとクイズ形式で ヒント付 ・ ヒントなし ・ 英文非表示 ・ リセットと切り替えれます。
隠れた部分をタップでon/offして答えをcheck!
スラスラ言える毎にLEVEL UP!✨💯
ネイティブレベルを目指してチャレンジしてみましょう!
※英文丸ごと再現する時は、1文字一句同じでなくとも自分なりにアレンジしてもOkayです!😊
そこから自由に自分のセリフをひとこと付け加えてみるのもよいトレーニングになりますよ💪
Are you a good swimmer?
相手が水泳に慣れていない人だったり、相手の体調を気遣うようなときは、"Do you feel comfortable in the water?"(水は平気?)のように言うと相手に寄り添っている感を伝えられます。
comfortableは、「快適」という意味の他、何かに対して「抵抗がない」というニュアンスでもよく使われます。
fin:
魚やイルカなどの「ひれ」
doggy paddle:
「犬かき」
*expect A to do:Aがdoするのを期待する
I can splash the water really good!:
「上手に」という時、文法的には"...really well!"が正しいですが、会話では good も使われます。
like a champ:
「チャンピオンのように」
困難な状況にも関わらずかっこよく何かを成し遂げたときなど、ユーモラスに使われる表現です。
「優雅に」
for dramatic effect: 「演出のために」「わざと印象を強めるために」
Loved hearing your story! Can’t wait to hear more—let’s keep it going!😆✨








