自分を語る英語の質問集一覧
CEFR-A1音読index
CEFR-A2音読index
CEFR-B1音読index
CEFR-B2音読index
CEFR-C1音読index
MEOWEIC-index

自分を語る英語の質問集 #15 『祝日をつくろう』

自分を語る英語の質問集

X f B! P L


今回の自分を語る英語の質問はこちら!


# 15
If you could create a new holiday, what would it be called and how would everyone celebrate it?


I'm all ears!😍
00
:
00
タイマーの使い方(タップで表示) 最初は一言返せるだけでも十分です!慣れてきたら、1分、2分、3分と、話せる時間を伸ばせることを目標に使ってみてください。
話題を広げつつ、その日の気分で話題を変えちゃってもOKです!
コツコツ継続することで成果を実感できますよ!
I could listen to you talk for hours!😁

質問に答えて英語で自己表現を楽しもう!

英語の質問に答えて育てるspeaking&writingシリーズ。
あなたの個性あふれる一面を引き出す多様な質問を、ユニークな回答例・実践的なエクササイズと共にお届けします!
英会話や英語日記のネタとしても最適です😊
今回の質問は、"Let's Create a Holiday!"

「新しい祝日を作るとしたら、どんな名前にして、みんなでどうやってお祝いする?」

自由に楽しく、英語で自分の思いを表現してください!
I could listen to you all day! Tell me more!😆

ゆかいな回答例とエクササイズで表現力を磨こう!

音読の効果を劇的に上げるやり方

すぐに使ってみたくなる表現満載の回答を、解説・実践例と共にお届けします。
さらにクイズ形式でキーフレーズが身につくエクササイズを用意していますので、ネイティブレベルを目指して挑戦してみましょう!
楽しみながら「声に出す」ことで、表現の幅がどんどん広がっていきますよ😄

おや?次の二人も何か主張してるみたい!
どちらがあなたの心に響くかな? 音読して確かめてみよう!

A C T I O N !

〈あざらしのしぃるちゃん〉

Pizza Party Day! Everyone would get to eat their favorite pizza toppings, and we could play games and watch movies in pajamas!

「Pizza Party Day! みんな大好きなピザトッピングが食べ放題で、パジャマでゲームしたり映画見たりできるんだ!」

〈地球人の振りをして暮らしているぐれいさん〉

Procrastination Appreciation Day. It would be a day to fully embrace our inner slacker. The dress code? Pajamas and fuzzy socks. The only rule? Absolutely no productivity. We'd all celebrate the masterful skill of delaying tasks until they absolutely have to be done.

「遅延の美学を讃える日。これは、我々の内なるの怠け者を堂々と受け入れるための日だ。ドレスコードは、パジャマとモコモコの靴下。ただ一つのルールは、絶対的に生産性ゼロ。私たちは皆、ギリギリになるまでタスクを遅らせるという熟練の技を心ゆくまで称え合うのだ。」

解説・エクササイズ

キーフレーズを音読してマスターしちゃいましょう!
ボタンをタップするとクイズ形式で ヒント付 ヒントなし 英文非表示 ・ リセットと切り替えれます。
隠れた部分をタップでon/offして答えをcheck!
スラスラ言える毎にLEVEL UP!✨💯
ネイティブレベルを目指してチャレンジしてみましょう!
※英文丸ごと再現する時は、1文字一句同じでなくとも自分なりにアレンジしてもOkayです!😊
そこから自由に自分のセリフをひとこと付け加えてみるのもよいトレーニングになりますよ💪

A C T I O N !


仮定法の would could might:
現実ではない想像や仮定に使います。
would: 〜するだろう
could: 〜できるかもしれない
might: 〜かもしれない
If I had a personal chef, I would eat like royalty, could finally give up instant noodles, and might even learn what quinoa really is.
「もし専属シェフがいたら、私は王族のように食事をして、ついにインスタントラーメンをやめられるし、キヌアが一体何なのかもついに分かるかもしれない。」
quinoa:「キヌア」南米アンデス原産のスーパーフードとも呼ばれる穀物
create
「作る」「創造する」
I tried to create a healthy salad… but it magically turned into a bowl of mac and cheese.
「ヘルシーなサラダを作ろうとしたのに、なぜか魔法のようにマカロニチーズに変わっちゃった。」
mac and cheese:マカロニにチーズソースを絡めた料理
celebrate
「祝う」
My therapist told me to celebrate my small wins, so I'm throwing a party because I actually remembered to take the trash out. 
「セラピストに「ささやかな勝利を祝いなさい」って言われたから、ゴミ出しをちゃんと覚えてた記念にパーティーを開くんだ。」
throw a party:「パーティーを開く」
get to do:
「〜できる」
許可や機会を得るという意味で使います。
My son is finally walking, so now I get to chase a tiny human around the house 24/7.
「息子がやっと歩き始めたよ。これで、一日中、小さな人間を家じゅう追いかけ回すことになったってわけだ。」
24/7:「24時間年中無休」"twenty-four seven"と発音します。
in (+服):
「〜を着て」
He showed up to the video call in pajamas. Honestly, a power move.
「あいつパジャマでビデオ通話に現れたよ。強いわマジで。」
power move:大胆で自信に満ちた行動を指します。
A hot coffee in this heatwave? Now that's a power move.
「この猛暑にホットコーヒー?いや〜、強気だね。」
procrastination
「先延ばし」
procrastinate(先延ばしにする)の名詞形です。
procrastinator というと、「なんでも先延ばしにする人」という意味になります。
I'm not a procrastinator. I just do things at the most exciting possible moment. Saving the best for last, you know.
「先延ばししてるんじゃないんだ。一番ワクワクする瞬間に物事をやるようにしてるだけ。最高なものは最後に取っておくって言うだろ、そういうことだよ。」
appreciation
「感謝」「(価値や本質の正しい)評価」
appreciate(感謝する、正しく評価する)の名詞形です。
I have a deep appreciation for my phone's "Do Not Disturb" mode. It's the real MVP.
「スマホの『おやすみモード』には心から感謝してる。マジでMVPだよ!」
embrace
「抱きしめる」「受け入れる」
Let's embrace the fact that we're a few minutes late. It's not late. Let's call it a grand entrance.
「少々遅れたという事実を、堂々と受け入れようじゃないか。これは遅刻じゃない、華々しい登場ってやつさ。」
grand:「壮大な」
slacker
「怠け者」
Slacker by day, but after 5 PM, I go full-on ramen critic.
「昼間は怠け者だけど、夕方5時を過ぎると、本格的なラーメン評論家になるんだ。」
by day:「日中は」by nightとすると「夜は」になります。
go...:「~モードに入る」
full-on:「本格的な」全力で取り組むイメージです。
dress code
「服装規定」
学校や会社、イベントなどで適切な服を着るルールです。
The office dress code says "business casual," Okay. I'm wearing a blazer over my pajamas today.
「職場の服装規定は「ビジネスカジュアル」だって。了解。今日はパジャマの上にブレザーを着ていこっと。」
fuzzy
「ふわふわした、もこもこした」
I'm pretty sure these fuzzy socks are the only good thing about winter.
「冬の唯一良いことって、このもこもこソックスだけだと思うんだよね。」
absolutely
「絶対に」「本当に」
Would I eat cake for breakfast? Absolutely.
「朝ごはんにケーキを食べるかって?もちろん、食べるよ。」
productivity
「生産性」
My biggest productivity hack is moving my snacks just out of reach so I have to stand up every 10 minutes.
「生産性を上げるための最大の秘訣は、お菓子をちょっと手の届かない場所に置くこと。そうすれば、10分ごとに立ち上がらなきゃいけなくなるからね。」
out of reach:「手の届かない」
masterful
「熟練の」「見事な」
"I've been told I sound like a cat in a blender, and I wouldn't want to emotionally scar anyone. " That was a masterful excuse to skip karaoke with your boss.
「「猫がミキサーに入ってるみたいな声だって言われたから、誰かに心の傷を負わせたくないんです。」って、よくそんな理由で上司のカラオケ断れたな、天才かよ。」
emotionally:「感情的に」
scar:「~を傷つける」
delay
「遅らせる」名詞では「遅延」
Sorry for the delay—I was busy arguing with my cat about who owns the chair.
「遅くなってごめん、椅子が誰の物かってことで猫と揉めてたんだ。」
until they absolutely have to be done: 「どうしてもやらなきゃいけなくなるまで」
I ignore my laundry until it absolutely has to be done—usually when I run out of clean underwear.
「洗濯物は、本当にどうしようもなくなってからじゃないとやらないんだ。大抵は、きれいな下着が全部なくなってからだけどね。」
*"until the last minute/moment"(ぎりぎりになるまで)と同じような意味ですが、こちらは時間に焦点をあてて、上記の表現だと「やらざるを得ない」という、時間よりも行動に焦点を置いている感が強い表現です。

Loved hearing your story! Can’t wait to hear more—let’s keep it going!😆✨

ページ内ナビ

このブログを検索

参加ユーザー

自分の写真
初めて英語を学んだ時、元気いっぱいに「あぽぉ!」と叫んでいました(笑)。知らない言葉を少しずつ話せるようになるのが楽しくて、そんな気持ちを大切に、英語の音読練習場を開設しました。 英語で会話をしたい、英語の資格を取りたいなど、英語学習にはさまざまな目標があると思います。まずは、「声に出す」ことから小さな成長を積み重ねていきましょう!いつの間にか、自分の英語力がとても成長していることを実感できますよ😊

QooQ