自分を語る英語の質問集一覧
CEFR-A1音読index
CEFR-A2音読index
CEFR-B1音読index
CEFR-B2音読index
CEFR-C1音読index
MEOWEIC-index

自分を語る英語の質問集 #12 『料理するのは好き?』

自分を語る英語の質問集

X f B! P L


今回の自分を語る英語の質問はこちら!


# 12
Do you like to cook?


I'm all ears!😍
00
:
00
タイマーの使い方(タップで表示) 最初は一言返せるだけでも十分です!慣れてきたら、1分、2分、3分と、話せる時間を伸ばせることを目標に使ってみてください。
話題を広げつつ、その日の気分で話題を変えちゃってもOKです!
コツコツ継続することで成果を実感できますよ!
I could listen to you talk for hours!😁

質問に答えて英語で自己表現を楽しもう!

英語の質問に答えて育てるspeaking&writingシリーズ。
あなたの個性あふれる一面を引き出す多様な質問を、ユニークな回答例・実践的なエクササイズと共にお届けします!
英会話や英語日記のネタとしても最適です😊
今回の質問は、"Cooking"

「料理するのは好き?」

自由に楽しく、英語で自分の思いを表現してください!
I could listen to you all day! Tell me more!😆

ゆかいな回答例とエクササイズで表現力を磨こう!

音読の効果を劇的に上げるやり方

すぐに使ってみたくなる表現満載の回答を、解説・実践例と共にお届けします。
さらにクイズ形式でキーフレーズが身につくエクササイズを用意していますので、ネイティブレベルを目指して挑戦してみましょう!
楽しみながら「声に出す」ことで、表現の幅がどんどん広がっていきますよ😄

おや?次の二人も何か主張してるみたい!
どちらがあなたの心に響くかな? 音読して確かめてみよう!

A C T I O N !

〈あざらしのしぃるちゃん〉

Ooh, yummy food! I like making playdough pancakes and chocolate chip cookie mountains!

「わぁい!美味しい食べ物!粘土でパンケーキ作ったり、チョコレートチップクッキーの山作ったりするの、大好き!」

〈地球人の振りをして暮らしているぐれいさん〉

Cooking? Well, I'm a master at making cereal – I pour the milk like a pro!

「料理ね、うんうん、私はシリアル作るのはプロ級だよ!ミルク注ぐの、めっちゃ上手いんだから!」

解説・エクササイズ

キーフレーズを音読してマスターしちゃいましょう!
ボタンをタップするとクイズ形式で ヒント付 ヒントなし 英文非表示 ・ リセットと切り替えれます。
隠れた部分をタップでon/offして答えをcheck!
スラスラ言える毎にLEVEL UP!✨💯
ネイティブレベルを目指してチャレンジしてみましょう!
※英文丸ごと再現する時は、1文字一句同じでなくとも自分なりにアレンジしてもOkayです!😊
そこから自由に自分のセリフをひとこと付け加えてみるのもよいトレーニングになりますよ💪

A C T I O N !


playdough
"play"(遊ぶ)"dough"(パンなどの生地)という単語の組み合わせで、小麦粉を使った子ども向けの粘土のことをいいます。子どもにも安全なのでDIYでよくつくられますが、商品として販売しているものは"Play-Doh"という名前で売られています。
"clay"も粘土ですが、こちらは原材料が違うこと、用途・種類が子供向けに限らず幅広い(陶芸用や油粘土など)ことが違いです。
My diet plan is going great. Today, I molded a cheeseburger out of Play-Doh. I even ate a little bit.
「ダイエット計画、順調だよ。今日、プレイ・ドーでチーズバーガー作ってさ、一口味見してみたんだ。」
chocolate chip cookie
おいしいですよね😊
My therapist told me to follow my heart. It led me straight to the chocolate chip cookie jar.
「セラピストに「心のままに進め」って言われたの。そしたら、チョコチップクッキーの瓶に一直線だったわ。」
master
「名人」「達人」「師匠」のような意味があります。
動詞で使うと「~をマスターする」「完全に使いこなす」という意味です。
They say it takes 10,000 hours to master something. I've hit that number just being me—and I’m still leveling up. So… where’s the bonus round?
「何かを極めるには1万時間かかる」っていうけど、私はただ「ありのままの自分でいる」だけでその時間はとっくに超えてるし―しかも、まだまだレベルアップ中!...で、ボーナスステージはまだかな?」
pour
「~を注ぐ」「~を流し込む」
液体を注ぐという基本的な意味から、「大雨が降る」や「大勢の人がなだれ込む」のような意味でも使います。
The second I opened that cookie jar, my dogs poured in like it was a fire sale.
「クッキーの瓶を開けたとたん、うちの犬たちが大安売りでも始まったみたいに、どっと押し寄せてきた。」
fire sale:もともとは「火事で損傷した商品を安く売る」という意味があったそうですが、今では閉店や在庫を一掃するためなどの投げ売りを指す用語として使われます。
I’ve been so stressed lately, my brain is on a fire sale—everything must go!
「最近ストレスたまりすぎて、脳みそが在庫一掃セール中だよ―全部処分だ!」
like a pro
「プロみたいに」
よく似たもので、他にも次のような表現があります。
like a boss:「ボスのように」(自信満々で完璧に何かをやりとげた時とか)
like a champ:「チャンピオンのように」(困難な状況でもカッコよくやりとげた時とか)
My 3-year-old just put on his own shoes... like a boss.
「うちの3歳児、たった今、ドヤ顔で自分で靴を履いたよ。」
I just got a terrible haircut, but I'm wearing it like a champ.
「最悪な髪型にされたけど、そこはもう、堂々と振舞ってるよ。」

Loved hearing your story! Can’t wait to hear more—let’s keep it going!😆✨

ページ内ナビ

このブログを検索

参加ユーザー

自分の写真
初めて英語を学んだ時、元気いっぱいに「あぽぉ!」と叫んでいました(笑)。知らない言葉を少しずつ話せるようになるのが楽しくて、そんな気持ちを大切に、英語の音読練習場を開設しました。 英語で会話をしたい、英語の資格を取りたいなど、英語学習にはさまざまな目標があると思います。まずは、「声に出す」ことから小さな成長を積み重ねていきましょう!いつの間にか、自分の英語力がとても成長していることを実感できますよ😊

QooQ