今回の自分を語る英語の質問はこちら!
# 10
I'm all ears!😍
タイマーの使い方(タップで表示)
最初は一言返せるだけでも十分です!慣れてきたら、1分、2分、3分と、話せる時間を伸ばせることを目標に使ってみてください。話題を広げつつ、その日の気分で話題を変えちゃってもOKです!
コツコツ継続することで成果を実感できますよ!
I could listen to you talk for hours!😁
質問に答えて英語で自己表現を楽しもう!
英語の質問に答えて育てるspeaking&writingシリーズ。
あなたの個性あふれる一面を引き出す多様な質問を、ユニークな回答例・実践的なエクササイズと共にお届けします!
英会話や英語日記のネタとしても最適です😊
今回の質問は、"Crying with Laughter"
自由に楽しく、英語で自分の思いを表現してください!
I could listen to you all day! Tell me more!😆
ゆかいな回答例とエクササイズで表現力を磨こう!
すぐに使ってみたくなる表現満載の回答を、解説・実践例と共にお届けします。
さらにクイズ形式でキーフレーズが身につくエクササイズを用意していますので、ネイティブレベルを目指して挑戦してみましょう!
楽しみながら「声に出す」ことで、表現の幅がどんどん広がっていきますよ😄
おや?次の二人も何か主張してるみたい!
どちらがあなたの心に響くかな? 音読して確かめてみよう!

Yes! Sometimes when I'm playing with my best friend, we laugh so hard our tummies hurt and tears come out! Then we just laugh even harder!
「うんうん!仲良しと遊んでる時、お腹抱えて笑っちゃって涙出ちゃうことあるよね!で、さらに大笑いしちゃうっていうね!」

Absolutely! It usually happens over silly things with my friends and family, like inside jokes or my dog doing something goofy. Those are the best kind of tears, the ones that come from pure joy and silliness.
「家族や友達とバカみたいなことで大笑いするのが好きなんだよね。内輪ネタとか、愛犬のドジっ子っぷりがきっかけだったりして。純粋な楽しさとふざけ合いから生まれる涙、最高だよね!」
解説・エクササイズ
ボタンをタップするとクイズ形式で ヒント付 ・ 非表示 ・ 英文非表示 ・ リセットと切り替えれます。
隠れた部分をタップでon/offして答えをcheck!
スラスラ言える毎にLEVEL UP!✨💯
ネイティブレベルを目指してチャレンジしてみましょう!
※英文丸ごと再現する時は、1文字一句同じでなくとも自分なりにアレンジしてもOkayです!😊
そこから自由に自分のセリフをひとこと付け加えてみるのもよいトレーニングになりますよ💪
Have you ever laughed so hard that you cried?:
so... that... :「非常に~なので、その結果~」
soの後には形容詞か副詞が来て、thatの後には結果として生じた文章が続きます。
thatは省略されることもあり、今回のしぃるちゃんの so hard (that) our tummies...という部分がそうです。
「おなか」
小さい子が使う可愛い言い方です。
大人でも、親しい相手や子供に話しかけるときに使うのはおかしくありませんが、フォーマルな場面では "stomach" を使いましょう。
成人男性がお医者さんの前で「僕のぽんぽんが…」と言うのは面白…いえ、やめておいた方がいいでしょう🤭
「痛む」「~を痛める」
体や心が傷つく(自動詞)、またはそれらを傷つける(他動詞)、という意味で使います。
・He hurt his leg.:「足を痛めた」(他動詞)
・My head hurts.:「頭が痛い」(自動詞)
また、"be hurt" で「痛い」「傷ついている」という状態を表す形容詞としても使われます。
「怪我はしてないけど、俺のプライドが…」
「涙が出る」
come out は「出てくる」という意味から色々な場面で応用できます。
⭐(商品が)発売される・(本が)出版される・(映画が)公開される
「いっそう激しく」
even + 比較級 で、「いっそう~」「さらに~」と比較級を強調する表現として使われます。
「もちろん!」「その通り!」
もともと「絶対に」という意味があり、相手の質問に答えたり同意する場合や、許可を求められた時など、単にYesというより気持ちの強さを伝えられます。
"Absolutely not."というと、強い否定の気持ちを伝えます。
「~に関して」「~が原因で」
It usually happens over silly things... で、「それはばかばかしいことが原因で(ばかばかしいことに関して)起こる」という意味になります。
「内輪ネタ」
特定のグループや仲間内だけで通じるジョークのことです。
「おっちょこちょいな」「少し間抜けな」
ディズニーのグーフィーのように、少しドジで愛嬌があって、憎めない様子を表現するのにぴったりです。
「最高の種類の涙」
形容詞 + kind of...とすることで、「~のような」「~といった種類の」という意味で特定のタイプであることを強調できます。
"the happy kind of teas"と言えば「幸せな方の涙」という意味になります。
*compliment:「褒め言葉」
*in person:「直接」「面と向かって」
pure:
「純粋な」「混じりけのない」
*evil:「悪」
silliness:
「ばかばかしさ」「おもしろおかしいこと」
silly(形容詞)「ばかばかしい」「おろかな」の名詞形です。
人を笑顔にするような「おかしさ」を意味し、あまりネガティブな意味はなく、ポジティブな意味合いで使われます。
Loved hearing your story! Can’t wait to hear more—let’s keep it going!😆✨
全質問リスト