自分を語る英語の質問集一覧
CEFR-A1音読index
CEFR-A2音読index
CEFR-B1音読index
CEFR-B2音読index
CEFR-C1音読index
MEOWEIC-index

自分を語る英語の質問集 #1 『今日はどうだった?』

自分を語る英語の質問集

X f B! P L


今回の自分を語る英語の質問はこちら!


# 1
How was you day?


I'm all ears!😍
00
:
00
タイマーの使い方(タップで表示) 最初は一言返せるだけでも十分です!慣れてきたら、1分、2分、3分と、話せる時間を伸ばせることを目標に使ってみてください。
話題を広げつつ、その日の気分で話題を変えちゃってもOKです!
コツコツ継続することで成果を実感できますよ!
I could listen to you talk for hours!😁

質問に答えて英語で自己表現を楽しもう!

英語の質問に答えて育てるspeaking&writingシリーズ。
あなたの個性あふれる一面を引き出す多様な質問を、ユニークな回答例・実践的なエクササイズと共にお届けします!
英会話や英語日記のネタとしても最適です😊
今回の質問は、"A Fun Day"

「今日一日どうだった?」

自由に楽しく、英語で自分の思いを表現してください!
I could listen to you all day! Tell me more!😆

ゆかいな回答例とエクササイズで表現力を磨こう!

音読の効果を劇的に上げるやり方

すぐに使ってみたくなる表現満載の回答を、解説・実践例と共にお届けします。
さらにクイズ形式でキーフレーズが身につくエクササイズを用意していますので、ネイティブレベルを目指して挑戦してみましょう!
楽しみながら「声に出す」ことで、表現の幅がどんどん広がっていきますよ😄

おや?次の二人も何か主張してるみたい!
どちらがあなたの心に響くかな? 音読して確かめてみよう!

A C T I O N !

〈あざらしのしぃるちゃん〉

My day was super fun! I played with my toys, drew some pictures, and had yummy snacks. It was awesome!

「今日はめっちゃ楽しかった!おもちゃで遊んだり、絵を描いたり、おいしいお菓子を食べたり。最高だったよ!」

〈地球人の振りをして暮らしているぐれいさん〉

Oh, you know, just the usual - fought off some dragons, conquered a mountain of paperwork, and narrowly escaped a horde of emails. But hey, I'm here, so it's all good!

「いやー、いつものことだね。ドラゴン退治して、書類の山を征服して、メールの群れからギリギリ逃げ切った。でも、無事にここにいるから、何の問題もないさ!」

解説・エクササイズ

キーフレーズを音読してマスターしちゃいましょう!
ボタンをタップするとクイズ形式で ヒント付 ヒントなし 英文非表示 ・ リセットと切り替えれます。
隠れた部分をタップでon/offして答えをcheck!
スラスラ言える毎にLEVEL UP!✨💯
ネイティブレベルを目指してチャレンジしてみましょう!
※英文丸ごと再現する時は、1文字一句同じでなくとも自分なりにアレンジしてもOkayです!😊
そこから自由に自分のセリフをひとこと付け加えてみるのもよいトレーニングになりますよ💪

A C T I O N !


super
「すごく」「超」という感じで強調したり大げさに言いたいときにぴったりです。
She can run super fast!
「彼女、めちゃくちゃ走るの速いんだ!」
drew
draw(絵を描く)の過去形です。
Who drew on the wall?
「壁に落書きしたの誰?」
yummy
「おいしい」
delicious よりも子供っぽい言い方になります。
This apple pie is so yummy!
「このアップルパイおいしい!」
awesome
もともとは「畏敬の念を抱かせる」という重い意味がありましたが、今ではカジュアルな場面で「すごい」「最高」といった意味で使われます。
I got an A on my test!
Awesome!
「テストでAをとったよ!」
「すごいね!」
just the usual
「いつもと一緒だよ」「変わりないよ」といったニュアンスです。
また、カフェなどで「ご注文は」と聞かれて「いつもの」と答える場面でも使えます。
How's your day?
Just the usual. The dog ate my to-do list, and the cat muted my boss on Zoom.
「今日はどう?」
「いつもの通りさ。 犬にやることリスト食べられちゃって、猫がZoomで上司をミュートにしてくれたんだ。」
fight off
「~を撃退する」「~を追い払う」
I had to fight off the urge to eat a donut before dinner. I lost.
「夕飯の前にドーナツを食べたいって衝動と戦ったんだけどね。負けちゃった。」
conquer
敵や場所を「征服」したり、困難や恐怖を「克服する」という意味です。
She finally conquered her fear of spiders... by naming it Steve.
「彼女はついに、クモの恐怖に打ち勝った。その方法?クモにスティーブと名付けただけ。」
a mountain of
「やまほどの」
My weekend plan? Just me versus a mountain of emails, with an energy drink as my only weapon.
「週末の予定って? 僕と山ほどのメールの一騎打ちさ。唯一の武器は、エナジードリンク。」
paperwork
「書類仕事」など事務作業全般を指します。
I don't mind paperwork. I just hate when the papers win.
「書類仕事、へっちゃらだよ。ただ、紙に負けるのは勘弁な。」
narrowly
「かろうじて」
時間や空間について、ギリギリの差であることを表します。
I narrowly avoided doing laundry by discovering I had one clean sock left.
「洗濯をするのをかろうじて回避したよ。まだ片方だけだけど、きれいな靴下を1枚見つけてね。」
a horde of...:
「大勢の」「群れをなした」
ただの群れでなく、抑えの効かない混沌とした集団を意味します。
I wasn't afraid of the horde of zombies until I realized they all wanted to use my Wi-Fi password.
「ゾンビの大群は怖くなかった。彼らがみんな、僕のWi-Fiのパスワードを欲しがっていることに気づくまでは。」
I'm here.:
「私はここにいる」から「なんとか生き延びた」「無事だ」 という意味で使われます。
They said it couldn't be done. They said I'd never make it. But I'm here. What's for lunch?
「無理だって言われた。絶対にたどり着けないって。でも、僕はここにいる。…で、ランチは何?」
It's all good.:
「大丈夫だよ」「問題ないよ」
I just accidentally sent a picture of my dog wearing a sweater to my boss, but it's all good. He replied with a picture of his dog holding a tiny briefcase.
「間違えて、セーターを着たうちの犬の写真を上司に送っちゃったんだけど、まあ大丈夫さ。上司からは、小さなブリーフケースを持った上司の犬の写真が返ってきたからね。」

Loved hearing your story! Can’t wait to hear more—let’s keep it going!😆✨

ページ内ナビ

このブログを検索

参加ユーザー

自分の写真
初めて英語を学んだ時、元気いっぱいに「あぽぉ!」と叫んでいました(笑)。知らない言葉を少しずつ話せるようになるのが楽しくて、そんな気持ちを大切に、英語の音読練習場を開設しました。 英語で会話をしたい、英語の資格を取りたいなど、英語学習にはさまざまな目標があると思います。まずは、「声に出す」ことから小さな成長を積み重ねていきましょう!いつの間にか、自分の英語力がとても成長していることを実感できますよ😊

QooQ