【英検1級】楽しく音読して英語脳を育てよう!
CEFRとスキルビルドの考え方
音読によるスピーキング練習を通して、語彙を「使える」レベルに高め、英語で表現する力を育てるシリーズ。
豊富な実践例とエクササイズで「発信力」を磨きましょう!
今回のストーリーは、
"Rook, Bishop, and the Bureaucracy"
- 新しい職場はデスゲーム -
想像力豊かに、感情豊かに、イメージから声を出し、思考と英語の一体化を行います。
eager❶
hostility❷
predecessor❸
idiot❹
functional❺
bureaucracy❻
withdrawal❼
mentor❽
bishop❾
pit❿
タップで意味が確認できます。
KEY WORDSは、主にOxford 3000 及び 5000 を参考にしています。
今回マスターできるキーワードです。
音読してからもう一度見てみてみましょう!単語の意味をはるかにイキイキとイメージできるようになっていますよ😊
音読の効果を高める練習方法
音読を実践での応用力へ変えるコツを紹介します!
練習のステップ(タップで表示)
"Let's make it heard!"(さあ、声にしていこう!)
-
まずは音声を聞きながら内容を理解しましょう。
-
分かりにくいところは和訳や解説を参考に、情景や登場人物の気持ちを生き生きとイメージしましょう!
- 全体像がつかめたら、Read Aloud!
-
ターゲットとなるC1の単語が空欄になっていますが、ここでのポイントは、
「情景や気持ち→Englishに」を繰り返して、空欄でもつまらず言葉が自然と口をついて出てくるようになることです!
- そして、一番大切なのが、オスカー俳優、あるいは有名ナレーターになったつもりで楽しむことです✨
- 言葉に迷ったら、空欄をタップして確認してください。
-
想像力豊かに、感情豊かに、イメージから声にしていくことで、英語脳が育ち、スピーキング力がアップしますよ!
-
今の自分にちょうどいいレベル、もしくは少し易しめのレベルから始めるのがおすすめです!
音読の最後には、あなたへの質問がありますので、ぜひ自分の意見を英語で答えてみましょう!
もし上手に言えなかったとしても気にしない!自分から英語で意見を言おうとする気持ちそのものが、英語で考え、英語で話す力を育てます!
解説・エクササイズ:
その他の重要語句の解説です。
さらに、クイズ形式でキーフレーズのアウトプット練習ができますので、ぜひ活用して「発信力」を磨いてください!
Vocabulary Quiz:
英語のクロスワードを解く感覚で楽しんでください!
あえて日本語を介さないことで英語でイメージするクセをつけましょう!
仕上げ:
楽しく、感情豊かに音読を繰り返したあなたは、今や舞台でよどみなく演じる役者のようです!
最後に、台本(和訳)を元に「英語で演じて」みましょう!和訳はあくまで手がかりとして、一文字一句同じでなくても大丈夫。音読した時のイメージを呼び覚まし、声にする感覚を楽しみながらチャレンジしてください😊
品詞は次のように色分けしていますので、音読の際の手がかりにしてください。
n:名詞 adj:形容詞 v:動詞 adv:副詞 other:その他
phrase:熟語
音読が効果的な理由と、劇的に効果の上がる方法
音読しましょう!
音読の最後にあなたへの質問がありますので、自分の意見を英語で答えてみましょう!
さらに、キーフレーズのアウトプット練習ができるエクササイズを解説と共に用意しています。楽しみながら「声に出す」ことで、表現の幅もうんと広げていきましょう😄
Well then, let's get started!
#9 Rook, Bishop, and the Bureaucracy
*タップで単語の確認ができます*
I was so e.......❶ to start my new role that I missed the office’s quiet h..............❷
—like stepping into a chess match where the grandmaster smiles as he loses, then stares at you like you stole his lunch.
My p.................❸ , an i.......❹ , left behind a “system” that was barely f...............❺ , buried under enough b.................❻ and paperwork to generate headaches faster than a printer jam.
Climbing that mountain of files felt less like progress, more like a daily w...............❼ from the Bank of Hope.
Balance: zero.
A new colleague, who fancied himself my m........❽ and looked suspiciously like a chess b........❾ , tried to share his secret recipe for inner calm:
"Accept the p....❿ before you climb out."
Inspiring words—until his smug face made me want to dig deeper.
So tell me—when you’re losing, do you climb the mountain, or just set it on fire?
和訳
*タップで単語の意味を確認できます*
so eager❶ に(やる気満々で)新しい役職に就いたが、オフィスの微妙な hostility❷ に気づかなかった。
まるでチェスの試合に飛び込んで、グランドマスターが笑って負けを認めながらも、次の瞬間「俺の弁当盗った?」みたいな目で睨んでくる感じだ。
predecessor❸ ( idiot❹ )が残した「システム」は、かろうじて functional❺ なレベルで、 bureaucracy❻ と書類の山でがんじがらめ。プリンターが詰まるより早く頭痛を量産できるレベルだった。
その書類の山をよじ登るのは前進しているというよりは、毎日「希望」という銀行からお金を withdrawal❼ している感覚に近かった。
ちなみに、残高はゼロ。
そこに現れたのが「自称 mentor❽ 」な同僚。妙にチェスの bishop❾ っぽい怪しいやつで、心の平穏を得る秘訣とやらを説いてきた。
「這い上がる前に、まずその pit❿ を受け入れなさい。」
いや、本当に感動的なお言葉をありがとう――そのニヤけた顔をみて、逆にもっと深く掘り進めてやろうかと思ったよ。
さて、もしどうにもならない状況にいる時、君ならその山を登る?それとも、いっそ火を放つ?
解説・エクササイズ
その他の重要語句や表現も音読してマスターしちゃいましょう!
ボタンをタップするとクイズ形式で
ヒント付 ・
ヒントなし ・
英文非表示 ・
リセットと切り替えれます。
隠れた部分をタップでon/offして答えをcheck!
スラスラ言える毎にLEVEL UP!✨💯
ネイティブレベルを目指してチャレンジしてみましょう!
※英文丸ごと再現する時は、1文字一句同じでなくとも自分なりにアレンジしてもOkayです!😊
そこから自由に自分のセリフをひとこと付け加えてみるのもよいトレーニングになりますよ💪
grandmaster:
チェスなどのボードゲームで最高位である称号です。また特定の分野における達人を指すこともあります。
He's the grandmaster of appearing busy while accomplishing absolutely nothing.
「彼は、何もやってないのにやたら忙しそうに見せることにかけては達人だね。」
leave behind:
「置き忘れる」「(遺産や功績などを)あとに残す」
My kids left behind a beautiful Lego landmine for me to step on in the middle of the night.
「子供たちが、真夜中に私が踏んづけるための、素敵なレゴ地雷を残してくれたわ。」
barely:
「かろうじて」と、ギリギリの状態をポジティブに意味するときと、「ほどんど~ない」と、ネガティブな意味の両方で使います。文脈によってはどちらの意味にもとらえることができます。
I barely remembered to put on pants before the video call, a small victory.
「オンライン会議の前に、かろうじてズボン履くのを思い出したよ。小さな勝利だね。」
I barely exercised today—lifting the TV remote counts, right?
「今日の運動、ほぼゼロ。リモコン持ち上げたのも運動ってことでいいよね?」
bureaucracy:
「官僚制(主義)」非効率で仕事が遅いことを表します。
Bureaucracy doesn’t solve problems, it files them.
「役所仕事ってのは問題を解決するんじゃなくて、ただ書類にまとめて終わりにするってことなんだよ。」
balance:
「バランス」「均衡」から「残高」という意味でも使います。収支のバランスを取った最終的な金額ということです。
My bank balance is so low, it looks like a number I should call for help.
「通帳の残高が低すぎて、緊急事態に電話する番号みたい。」
fancied himself (as) my mentor
fancyは、動詞で「〜だと思う、空想する」や「~したい、欲しい」という意味で使います。
My co-worker fancies himself a tech genius because he knows how to restart the router.
「同僚がさ、ルーターの再起動ができるってだけで、自分のことを天才IT技術者だと思い込んでるんだけど。」
Do you fancy a cup of tea with my rubber duck?
「わたしのアヒルちゃんと、優雅にティータイムなどいかが?」
secret recipe:
「秘密のレシピ」「秘訣」
The secret recipe for my happy marriage is a healthy dose of selective hearing.
「幸せな結婚のコツは、聞き流す力をほどよく持つことだね。」
smug face:
「ドヤ顔」
After knocking my coffee over, my cat gave me that smug face.
「コーヒーを倒したあと、うちの猫ったらあのドヤ顔だよ。」
pit:
「穴、くぼみ」から「困難な状況」「どん底の状態」を指す時にも使います。
The pit of my career is officially where I work now.
「俺の部署、キャリアの墓場って呼ばれてるから。」
Vocabulary Quiz
英語で考え、英語で答える脳トレに挑戦してみましょう!
"I got
it!"をタップして答えを確認できます。*スワイプor番号タップで前後できます。
wanting very much to do something
ea--- adj.
I am ----- to start my new game.
unfriendly and angry feelings
ho------- n.
There is --------- between the two dogs.
the person who had a job or position before you
pr--------- n.
My ----------- was the best boss.
a very silly or foolish person
id--- n.
Don't be an ----- and run in the hall.
working correctly
fu-------- adj.
Is this old phone still ----------?
official rules and papers that make things slow
bu--------- n.
The ----------- makes it hard to start a business.
taking something out or stopping it
wi-------- n.
My ---------- from the bank was quick.
someone who helps and advises you
me---- n.
My ------ helped me with my new job.
a high-ranking church leader, a chess piece that moves diagonally
bi---- n.
The ------ wore a tall hat in the ceremony.
a large hole in the ground
pi- n.
The children dug a deep --- in the sand.
You're fantastic!!