自分を語る英語の質問集一覧
CEFR-A1音読index
CEFR-A2音読index
CEFR-B1音読index
CEFR-B2音読index
CEFR-C1音読index
MEOWEIC-index

音読で育てる英語脳 【CEFR-B2】 #8『自称評論家と気まぐれな猫』

CEFR-B2

X f B! P L
英語で考え話す力が身につく魔法の音読

【英検準1級~1級】楽しく音読して英語脳を育てよう!

CEFRとスキルビルドの考え方

音読によるスピーキング練習を通して、語彙を「使える」レベルに高め、英語で表現する力を育てるシリーズ。
豊富な実践例とエクササイズで「発信力」を磨きましょう!
今回のストーリーは、
"Critic Hits, Cat Sits"
- 自称評論家と気まぐれな猫 -
想像力豊かに、感情豊かに、イメージから声を出し、思考と英語の一体化を行います。

downtown❶ silk❷ critic❸ reasonably❹ honesty❺ minor❻ crash❼ delay❽ unexpected❾ entertaining❿
タップで意味が確認できます。
KEY WORDSは、主にOxford 3000 及び 5000 を参考にしています。

今回マスターできるキーワードです。
音読してからもう一度見てみてみましょう!単語の意味をはるかにイキイキとイメージできるようになっていますよ😊

音読の効果を高める練習方法

音読を実践での応用力へ変えるコツを紹介します!

練習のステップ(タップで表示)

"Let's make it heard!"(さあ、声にしていこう!)

  • まずは音声を聞きながら内容を理解しましょう。
    • 分かりにくいところは和訳や解説を参考に、情景や登場人物の気持ちを生き生きとイメージしましょう!
  • 全体像がつかめたら、Read Aloud!
    • ターゲットとなるB2の単語が空欄になっていますが、ここでのポイントは、 「情景や気持ち→Englishに」を繰り返して、空欄でもつまらず言葉が自然と口をついて出てくるようになることです!
    • そして、一番大切なのが、オスカー俳優、あるいは有名ナレーターになったつもりで楽しむことです✨
    • 言葉に迷ったら、空欄をタップして確認してください。
  • 想像力豊かに、感情豊かに、イメージから声にしていくことで、英語脳が育ち、スピーキング力がアップしますよ!
  • 今の自分にちょうどいいレベル、もしくは少し易しめのレベルから始めるのがおすすめです!

音読の最後には、あなたへの質問がありますので、ぜひ自分の意見を英語で答えてみましょう!
もし上手に言えなかったとしても気にしない!自分から英語で意見を言おうとする気持ちそのものが、英語で考え、英語で話す力を育てます!

解説・エクササイズ:
その他の重要語句の解説です。
さらに、クイズ形式でキーフレーズのアウトプット練習ができますので、ぜひ活用して「発信力」を磨いてください!

Vocabulary Quiz:
英語のクロスワードを解く感覚で楽しんでください!
あえて日本語を介さないことで英語でイメージするクセをつけましょう!

仕上げ:
楽しく、感情豊かに音読を繰り返したあなたは、今や舞台でよどみなく演じる役者のようです!
最後に、台本(和訳)を元に「英語で演じて」みましょう!和訳はあくまで手がかりとして、一文字一句同じでなくても大丈夫。音読した時のイメージを呼び覚まし、声にする感覚を楽しみながらチャレンジしてください😊

品詞は次のように色分けしていますので、音読の際の手がかりにしてください。
n:名詞 adj:形容詞 v:動詞 adv:副詞 other:その他  phrase:熟語

音読が効果的な理由と、劇的に効果の上がる方法

音読しましょう!

音読の最後にあなたへの質問がありますので、自分の意見を英語で答えてみましょう!
さらに、キーフレーズのアウトプット練習ができるエクササイズを解説と共に用意しています。楽しみながら「声に出す」ことで、表現の幅もうんと広げていきましょう😄

A C T I O N !

#8 Critic Hits, Cat Sits


リスニング用音声
*タップで単語の確認ができます*
I went d............❶ yesterday, hoping to buy a new s......❷ tie for the office holiday party.
The shop assistant, who clearly thought of himself as a fashion c........❸ , told me the color I liked made me look “ r...............❹ stylish, but dangerously close to a traffic cone.”
His h..........❺ was brutal, but fair.
On my way home, a m.......❻ c.......❼ stopped traffic, and my bus was rerouted to quiet backroads.
Surprisingly, the d.......❽ wasn't annoying at all.
In fact, I found myself getting a complimentary tour of the local feline population, each cat sprawled across the pavement like it owned the street.
It felt like I was being given an u...............❾ side quest.
And yes, there was a traffic cone.
Just for me.
Who knew a traffic jam could be so e..................❿ ?

So tell me. Would you rather get fashion advice from a c........❸ who thinks you look like a traffic cone, or a cat who just threw up on your favorite shirt?


和訳


*タップで単語の意味を確認できます*
昨日、会社のホリデーパーティー用に新しい silk❷ のネクタイを買いに downtown❶ へ出かけました。
自分をファッション critic❸ だとでも思っているらしい店員は、僕が気に入った色を見て「 reasonably❹ おしゃれですが、工事現場のコーンに危険なほど近いですね」と言い放ちました。
彼のhonesty❺は手厳しかったですが、まあ、間違ってはいませんでした。
帰り道、 minor❻ crash❼ で交通が止まり、バスは静かな裏道に迂回することになりました。
意外なことに、 delay❽ に対して全くイライラすることはありませんでした。
むしろ、道端に寝そべって、まるで通りは自分のものだと言わんばかりの地元ネコ軍団の無料ツアーに、思いがけず招待されたような気分でした。
なんというか、 unexpected❾ なサイドミッションが始まった感じでした。
そうそう、コーンもありましたよ。
僕を待っていたかのように。
渋滞がこれほど entertaining❿ だなんて、誰が想像できたでしょうか?

さて、質問です。あなたが工事現場のコーンに見える critic❸ と、お気に入りのシャツに吐いたばかりのネコ、ファッションの助言をもらうならどっちがいいですか?

解説・エクササイズ

その他の重要語句や表現も音読してマスターしちゃいましょう!
ボタンをタップするとクイズ形式で ヒント付 ヒントなし 英文非表示 ・ リセットと切り替えれます。
隠れた部分をタップでon/offして答えをcheck!
スラスラ言える毎にLEVEL UP!✨💯
ネイティブレベルを目指してチャレンジしてみましょう!
※英文丸ごと再現する時は、1文字一句同じでなくとも自分なりにアレンジしてもOkayです!😊
そこから自由に自分のセリフをひとこと付け加えてみるのもよいトレーニングになりますよ💪

A C T I O N !


office holiday party
クリスマス時期に開催される社内パーティー。忘年会みたいなもの。
The holiday party is where we get to hear who can actually sing and who should probably stick to their day job.
「ホリデーパーティーは、歌が歌える人と、昼の仕事だけで十分な人がはっきりわかる夜のことだよね。」
🔸get to V :「Vできる」
think of A as B:
「AをBと考える」「AをBとみなす」
I like to think of our boss's karaoke as a very special, one-of-a-kind form of punishment.
「上司のカラオケはさ、あれはもう特別で、他にはない形の罰ゲームだって思うようにしてるんだ。」
close to...:
「...に近い」から、「あと一歩でやばい状況」を表したり「...してしまいそう」という皮肉でつかったりもします。
My boss's new diet is so intense, he's close to being able to photosynthesize.
「うちの上司の新しいダイエット、やばすぎて、もうすぐ光合成し始めるんじゃないかってくらい。」
🔸photosynthesize:「光合成する」
brutal
(暴力などの行為が)「残忍な」とか、(精神的に追い詰められるような)「容赦ない」というような意味です。
That last drill was brutal. My coach is either a sadist or just really bad at counting reps.
「あの最後の練習、マジきつかった。コーチはドSか、単に数字を数えられないかのどっちかだよ。」
🔸drill:部活などの基礎訓練
🔸reps:(=repetitions) トレーニングなどの反復回数
not ... at all
「まったく~ない」「少しも~ない」
"at all"で否定の意味を強調します。
I’m not tired at all… if by “tired” you mean ready to collapse.
「「疲れた」っていうのが、「今にも倒れそう」って意味じゃないなら、俺は全然疲れてないよ。」
🔸collapse:「倒れる」
I found myself ...ing
「気づいたら...してた」
I found myself actually enjoying doing the dishes last night. It’s like my tiny stage for one-song performances.
「昨夜、まさかの皿洗いが楽しくてさ。一曲だけ歌える小さなステージみたいでさ。」

complimentary と complementary

complimentary
「無料の」「サービスの」という意味と「褒めるような」「お世辞の」という意味があります。
The boss was complimentary about my report… which makes me suspicious I’m about to get more work.
「上司にレポートを褒められた…ってことは、近いうちに仕事が増えるってことだよな?」
🔸suspicious:「怪しい」「疑わしく思う」
complementary
complimentaryと1文字違いなので注意です。お互いを補い合うという意味で「相性が良い」「セットで役立つ」というような使い方をします。
He's the brains and I'm the brawn. We're a perfectly complementary team.
「アイツが頭脳で、俺は行動派。なんだかんだで、最高の相棒だよ。」
🔸brawn:「腕力」 
よくbrains(頭脳)と対比されて使われます。
The project needs both brains and brawn.
「そのプロジェクトには頭脳と腕力の両方が必要だ。」
local feline population
feline:ネコ科の動物全般を指します。
population:「人口」や「個体数」のように数を意味しますが、単に「集団」を表すこともあります。
全体として、「地元の猫たち」というニュアンスです。
sprawl
「手足を広げて寝そべる」や(物や場所が)「不規則に広がる」という意味で使います。
The suburb sprawls so far that you need a car just to get a carton of milk.
「郊外はあまりにも広くて、牛乳1パック買うためだけに車が必要になる。」
🔸a carton of...:「(ミルクやジュースなどの)1パック」
Who knew...?:
「誰が予想しただろうか?(いや誰も予想しなかっただろう)」という意味です。
Who knew a two-minute nap could last three hours?
「たかが2分…って思ったら、3時間寝てた。どうなってんの?」

Vocabulary Quiz

英語で考え、英語で答える脳トレに挑戦してみましょう!

"I got it!"をタップして答えを確認できます。*スワイプor番号タップで前後できます。

the main or central part of a city
do------ n. adj. adv.
We went -------- to see a movie.
downtown
a soft, smooth cloth made from a worm
si-- n.
The man wore a beautiful ---- tie.
silk
a person who says what they think is good or bad about things like art or movies
cr---- n.
A food ------ wrote about the new restaurant.
critic
in a way that is quite good but not perfect
re-------- adv.
The weather was ---------- warm.
reasonably
the quality of telling the truth
ho----- n.
------- is very important.
honesty
not very important or big
mi--- adj.
It was a ----- problem, so we fixed it easily.
minor
an accident where something hits something else
cr---- n.
There was a loud ----- outside.
crash
a period of time when you have to wait
de--- n.
There was a long ----- at the airport.
delay
something that you did not think would happen
un-------- adj.
His visit was completely ----------.
unexpected
fun and interesting
en---------- adj.
The movie was very ------------.
entertaining

You're fantastic!!
ページ内ナビ

このブログを検索

参加ユーザー

自分の写真
初めて英語を学んだ時、元気いっぱいに「あぽぉ!」と叫んでいました(笑)。知らない言葉を少しずつ話せるようになるのが楽しくて、そんな気持ちを大切に、英語の音読練習場を開設しました。 英語で会話をしたい、英語の資格を取りたいなど、英語学習にはさまざまな目標があると思います。まずは、「声に出す」ことから小さな成長を積み重ねていきましょう!いつの間にか、自分の英語力がとても成長していることを実感できますよ😊

QooQ