【英検1級】楽しく音読して英語脳を育てよう!
CEFRとスキルビルドの考え方
音読によるスピーキング練習を通して、語彙を「使える」レベルに高め、英語で表現する力を育てるシリーズ。
豊富な実践例とエクササイズで「発信力」を磨きましょう!
今回のストーリーは、
"Hello Mr. Gravity"
- 筋肉は裏切らない -
想像力豊かに、感情豊かに、イメージから声を出し、思考と英語の一体化を行います。
endeavor❶
glance❷
handy❸
instinct❹
leap❺
grip❻
chaos❼
caution❽
exceptional❾
allegedly❿
※タップで意味が確認できます。
今回マスターできるキーワードです。
音読してからもう一度見てみてみましょう!単語の意味をはるかにイキイキとイメージできるようになっていますよ😊
音読の効果を高める練習方法
音読を実践での応用力へ変えるコツを紹介します!
練習のステップ(タップで表示)
"Let's make it heard!"(さあ、声にしていこう!)
-
まずは音声を聞きながら内容を理解しましょう。
-
分かりにくいところは和訳や解説を参考に、情景や登場人物の気持ちを生き生きとイメージしましょう!
- 全体像がつかめたら、Read Aloud!
-
ターゲットとなるC1の単語が空欄になっていますが、ここでのポイントは、
「情景や気持ち→Englishに」を繰り返して、空欄でもつまらず言葉が自然と口をついて出てくるようになることです!
- そして、一番大切なのが、オスカー俳優、あるいは有名ナレーターになったつもりで楽しむことです✨
- 言葉に迷ったら、空欄をタップして確認してください。
-
想像力豊かに、感情豊かに、イメージから声にしていくことで、英語脳が育ち、スピーキング力がアップしますよ!
-
今の自分にちょうどいいレベル、もしくは少し易しめのレベルから始めるのがおすすめです!
音読の最後には、あなたへの質問がありますので、ぜひ自分の意見を英語で答えてみましょう!
もし上手に言えなかったとしても気にしない!自分から英語で意見を言おうとする気持ちそのものが、英語で考え、英語で話す力を育てます!
解説・エクササイズ:
その他の重要語句の解説です。
さらに、クイズ形式でキーフレーズのアウトプット練習ができますので、ぜひ活用して「発信力」を磨いてください!
Vocabulary Quiz:
英語のクロスワードを解く感覚で楽しんでください!
あえて日本語を介さないことで英語でイメージするクセをつけましょう!
仕上げ:
楽しく、感情豊かに音読を繰り返したあなたは、今や舞台でよどみなく演じる役者のようです!
最後に、台本(和訳)を元に「英語で演じて」みましょう!和訳はあくまで手がかりとして、一文字一句同じでなくても大丈夫。音読した時のイメージを呼び覚まし、声にする感覚を楽しみながらチャレンジしてください😊
品詞は次のように色分けしていますので、音読の際の手がかりにしてください。
n:名詞 adj:形容詞 v:動詞 adv:副詞 other:その他
phrase:熟語
音読が効果的な理由と、劇的に効果の上がる方法
音読しましょう!
音読の最後にあなたへの質問がありますので、自分の意見を英語で答えてみましょう!
さらに、キーフレーズのアウトプット練習ができるエクササイズを解説と共に用意しています。楽しみながら「声に出す」ことで、表現の幅がうんと広がります!😄
Well then, let's get started!
#4 Hello Mr. Gravity
*タップで単語の確認ができます*
Joining a gym is an e............❶ toward self-improvement, but my first visit felt more like a tussle with a stubborn mule.
At a g........❷ , the machines looked h......❸ , yet every attempt to use them fell flat.
My i............❹ told me to l.....❺ off the treadmill before it could claim me as its next victim, but pride had a stronger g.....❻.
Still, there was value in the c......❼ .
With some c..........❽ —and a dose of humility — I began to appreciate the e................❾ patience of the trainer, who a..............❿ could bench-press a small car.
His commitment to guiding beginners was almost heroic.
You know, a workout is just a friendly chat with Mr. Gravity. Why don't you join me sometime — he gets lonely and enjoys new company.
和訳
*タップで単語の意味を確認できます*
ジムに入会するのは自己改善に向けた endeavor❶ ですが、初めての訪問は、一頭の頑固なラバとのもみ合いのように感じられました。
glance❷ すると、マシンは handy❸ に見えたのに、使うためのあらゆる試みはfall flat=失敗に終わりました。
私の instinct❹ は、それが次の犠牲者として僕を要求する前に、トレッドミルから leap❺ するように告げげましたが、プライドがより強く私を grip❻ していました(プライドがより強く私を支配していました)。
それでも、 chaos❼ の中には価値がありました。
少しの caution❽ と謙虚さをもって見れば、私はトレーナーのexceptional❾ 忍耐力は素晴らしいと思いました。彼は allegedly❿ 、小さな車もベンチプレスできるらしいです。
初心者を導く彼の献身は、ほとんど英雄的ですらあります。
筋トレなんて、ただの「重力」との気楽なおしゃべりですよ。今度僕と一緒に行きませんか?彼は寂しがり屋で、新しい仲間がくると喜びますから。
解説・エクササイズ
その他の重要語句や表現も音読してマスターしちゃいましょう!
ボタンをタップするとクイズ形式で
ヒント付 ・
ヒントなし ・
英文非表示 ・
リセットと切り替えれます。
隠れた部分をタップでon/offして答えをcheck!
スラスラ言える毎にLEVEL UP!✨💯
ネイティブレベルを目指してチャレンジしてみましょう!
※英文丸ごと再現する時は、1文字一句同じでなくとも自分なりにアレンジしてもOkayです!😊
そこから自由に自分のセリフをひとこと付け加えてみるのもよいトレーニングになりますよ💪
toward:
「~に向かって」
物理的な方向だけでなく、「~を目指して」という目標も表せます。
I'm napping with a purpose, all toward my goal of becoming a productivity expert.
「俺はちゃんと目的を持って昼寝してるんだ。生産性のプロになるという目標に向かって、ね。」
tussle:
「小競り合い」「格闘」
My dog and I had a quick tussle over the last french fry, and I'm proud to say I only lost half of it.
「最後のフライドポテトを巡って、愛犬とちょっとした格闘になったんだけど、自慢できるのは半分だけしか取られなかったことかな。」
stubborn:
「頑固な」
人だけでなく、どうしても開かない瓶の蓋や落ちない汚れなどにも使えます。
My mom is so stubborn; she won't go to bed until she's finished the entire book she's reading.
「私のママ、本当に頑固なんだ。読んでる本を全部読み終えるまで、絶対に寝ようとしないんだから。」
fall flat:
「失敗に終わる」や、ジョークが「ウケない」「滑る」という意味で使われます。
My brilliant joke about the CEO fell flat, but I think the room just wasn't ready for this level of genius.
「CEOネタの傑作ジョークは滑ったけど、たぶんこの場の空気には僕の天才レベルのジョークはまだ早すぎたんだと思うんだ。」
claim me as its next victim:
「私を次の犠牲者として要求する」
"
claim" は「主張する」「要求する」「獲得する」、さらに「命を奪う」といった意味もあり、トレッドミルが自分を次の犠牲者として狙っている様子を面白く描いています。
had a stronger grip on...:
「~をより強く支配していた」
"
grip"は、物を「しっかりと握ること」や、人や状況に対する「支配力」を表します。
The company has an unshakeable grip on the market, like a toddler on a candy bar—relentless and slightly terrifying.
「その会社の市場の掌握力は揺るぎなくて、まるでキャンディを離さない幼児みたいに、容赦なくてちょっと怖いくらいだ。」
a dose of...:
「少量の〜」
"
dose" は薬などの服用量を指しますが、比喩的にも使います。
I think every meeting could really use a dose of sunshine and snacks. The snacks are non-negotiable.
「どんな会議にも、もう少し明るい雰囲気と軽食が必要だ。特に軽食は譲れない。」
🔸
use...:「~が必要」「~があるとありがたい」
🔸
sunshine:「明るい雰囲気」という比喩です。
🔸
non-negotiable:「交渉の余地がない」
humility:
「謙虚さ」
My cat has zero humility.
「うちの猫は謙虚さゼロだよ。」
appreciate:
「~に感謝する」のほか、「(~の価値を)正しく評価する」という意味もあります。「~の良さが分かる」というニュアンスです。
「俺は数学の優雅さが好きなんだ。まるで、いつも論理的で感情に流されない友達とおしゃべりしているみたいだから。」
I appreciate the elegance of math. It's like having a conversation with a friend who's always logical and never gets emotional.
commitment:
「献身」「取り組み」
時間やエネルギーを真剣に注ぐイメージです。
動詞の "
commit" を使って be
committed to ...「~に真剣に取り組んでいる」という形でもよく使われます。
I’m staying committed to my commitment to not get a second scoop of ice cream. It's a real test of character.
「アイスクリームのおかわりはしないっていう決意に、俺は忠実であり続けてるんだ。これはマジで、人として試されてるよ。」
🔸不定詞の否定形は教科書的には"not to"ですが、"
to not"も普通に使われます。
company:
「会社」のほか、「一緒にいること」「仲間」という意味でも使います。
I like my own company It’s cheaper than therapy and almost as effective.
「自分ひとりの時間が好き。セラピーより安上がりで、ほぼ同じ効果があるからね。」
Vocabulary Quiz
英語で考え、英語で答える脳トレです!
"I got
it!"をタップして答えを確認できます。*スワイプor番号タップで前後できます。
a serious effort to achieve something
en------ n.
Learning to swim was a new -------- for him.
a quick look at something, to look quickly at something
gl---- n.
He gave a quick ------ at the clock./She ------d out the window.
useful or convenient
ha--- adj.
This small tool is very -----.
a natural feeling or way of behaving without thinking
in------ n.
My first -------- was to cover my eyes.
to jump a long way, a long jump
le-- v. n.
The rabbit will ---- over the fence./With a single ----, he was gone.
a firm hold on something
gr-- n.
Keep a good ---- on the handle.
a state of total disorder and confusion
ch--- n.
The room was in ----- after the party.
carefulness to avoid danger
ca----- n.
We should use ------- on the slippery floor.
much better than what is normal or average
ex--------- adj.
He has an ----------- talent for music.
used to say that something is believed to be true, but is not proven
al------- adv.
The treasure was --------- buried here.
You're fantastic!!