【英検3級~準2級】楽しく音読して英語脳を育てよう!
音読によるスピーキング練習を通して、語彙を「使える」レベルに高め、英語で表現する力を育てるシリーズ。
豊富な実践例とエクササイズで「発信力」を磨きましょう!
今回のストーリーは、
"The Chocolate Kiss"
- キスはチョコの味 -
想像力豊かに、感情豊かに、イメージから声を出し、思考と英語の一体化を行います。
音読の効果を高める練習方法
音読を実践での応用力へ変えるコツを紹介します!
(タップで表示)
練習のステップを表示
"Read Aloud!"音読しましょう!
- まずは音声を聞きながら内容を理解しましょう。
- 分かりにくいところは和訳や解説を参考に、情景や登場人物の気持ちを生き生きとイメージしましょう!
- 全体像がつかめたら、Read Aloud!
- ターゲットとなるA1の単語が空欄になっていますが、ここでのポイントは、 「情景や気持ち→Englishに」を繰り返して、空欄でもつまらず言葉が自然と口をついて出てくるようになることです!
- コツは、オスカー俳優、あるいは有名ナレーターになったつもりで楽しむことです。(笑)
- 言葉に迷ったら、空欄をタップして確認してください。
- 想像力豊かに、感情豊かに、イメージから声にしていくことで、英語脳が育ち、スピーキング力がアップしますよ!
- 今の自分にちょうどいいレベル、もしくは少し易しめのレベルから始めるのがおすすめです!
解説・エクササイズ:
その他の重要語句の解説です。
さらに、クイズ形式でキーフレーズのアウトプット練習ができますので、ぜひ活用して「発信力」を磨いてください!
解説・エクササイズ:
その他の重要語句の解説です。
さらに、"Action!"ボタンを押すと、キーフレーズのアウトプット練習ができますので、ぜひ活用して「発信力」を磨いてください!
"Vocabulary Quiz"は、頭文字の見える英語のクロスワードを解く感覚で楽しんでください!
あえて日本語を介さないことで英語でイメージするクセをつけましょう!
仕上げ:
楽しく、感情豊かに音読を繰り返したあなたは、今や舞台でよどみなく演じる役者のようです!
最後に、和訳(台本)を元に「英語で演じて」みましょう!和訳はあくまで手がかりとして、音読した時のイメージを呼び覚ますことで、驚くほどなめらかに英語が口をついて出てきますよ😊
品詞は次のように色分けしていますので、音読の際の手がかりにしてください。
n:名詞 adj:形容詞 v:動詞 adv:副詞 other:その他
phrase:熟語
音読してみよう!
音読の最後にあなたへの質問がありますので、自分の意見を英語で答えてみましょう!
さらに、キーフレーズのアウトプット練習ができるエクササイズを解説と共に用意しています。ぜひ活用して表現力を高めてください。
Well then, let's get started!
#47 The Chocolate Kiss

*タップで単語の確認ができます*
I look at a big tree with orange leaves.
It is very beautiful. A small boy is n.....❸ me.
He eats c.............❹ and smiles.
Suddenly, my p......❺ rings very loud.
I a........❻ the c.....❼ .
It is my friend.
She says, “Don’t forget the school e......❽ today!”
I say, “ T........❾ for the reminder!”
The boy looks at me and says, “Your p......❺ is so loud, it made my c.............❹ jump!”
I look at his f.....❿ and see some c.............❹ on his cheek.
I smile and say, "It looks like the c.............❹ wanted to give you a kiss!"
和訳
*タップで単語の意味を確認できます*
autumn❶ 。俺は station❷ で待っている。オレンジ色の葉っぱがついた大きな木を見る。とてもきれいだ。小さな少年が俺の near❸ にいる。彼は chocolate❹ を食べて微笑んでいる。突然、俺の phone❺ が大きな音で鳴った。俺は call❼ に answer❻ する。友人だ。彼女は「今日の学校の event❽ を忘れないでね!」と言う。俺は「確認してくれたのか、 Thanks❾ !」と言った。少年は俺を見て「 phone❺ の音がすごく大きくて、僕の chocolate❹ が飛び跳ねちゃったよ!」と言う。彼の face❿ を見ると、頬に chocolate❹ がついていた。俺は笑顔で言った。「 chocolate❹ は君にキスしたかったみたいだね!」
君は、面白い状況で、少しキザなことを言ってしまったことはあるかい?
解説・エクササイズ
ボタンをタップするとクイズ形式で ヒント付 ・ 非表示 ・ 英文非表示 ・ リセットと切り替えれます。
隠れた部分をタップでon/offして答えをcheck!
スラスラ言える毎にLEVEL UP!✨💯
ネイティブレベルを目指してチャレンジしてみましょう!
※英文丸ごと再現する時は、1文字一句同じでなくとも自分なりにアレンジしてもOkayです!😊
そこから自由に自分のセリフをひとこと付け加えてみるのもよいトレーニングになりますよ💪
a big tree with orange leaves:
「オレンジ色の葉っぱがついた木」
with... で、「~を持つ」「~がある」という意味で使われます。
「美しい」
「急に」「突然」
「鳴る」「~鳴らす」
電話や鳴ったり、ベルを鳴らす時に使います。
「うるさい」「音が大きい」
「うわ、今の音、でっか!」
「~を忘れないで」
Don't + 動詞の原形~で「~しないで」という命令文です。
forget...は「~を忘れる」という意味ですが、どこかに置き忘れた時には、"leave"もよく使われます。
forget と leave の違い
どちらも何かを置き忘れた時に使いますが、少しニュアンスが異なります。forgerは「記憶を忘れる」という意味もあるように、うっかり感を伝えます。
leave は物理的に置いてくる、という意味です。
⭐ forger:「記憶を忘れた」のが原因で手元にない時。(うっかり)
「~をありがとう」
for の後には名詞や動詞の~ing形(動名詞)が続きます。
Thank you for...よりもカジュアルに使えます。
「思い出させるもの」「リマインダー」
メモやスマホの通知など、忘れ物をしないためのものや、過去の記憶を連想させるものをいいます。
動詞の remid (~に思い出させる)の変化した形です。
「僕のチョコレートをジャンプさせた」
make A 動詞の原形 で、「Aに~させる」という意味です。
電話の音に驚いて、チョコレートを持つ手がほっぺたに当たってしまったことをユーモラスに表現しています。
「~のように見える」
「Aにキスをする」
"kiss you" と言っても同じですが、少しニュアンスが変わります。
例えば、"Kiss me." だと、キスをする「行為そのもの」が強調されます。「キスして。」直球です(笑)ロマンチックなシチュエーションに合います。
"Give me a kiss." だと、愛情を示すためにキスを「プレゼントする」ようなイメージで、子供や家族に対して使われることが多いです。
"Hug me."(抱きしめて) と、"Give me a hug." (ぎゅってして)も同様のイメージです。
Vocabulary Quiz
英語で考え、英語で答える脳トレをしましょう!
"I got it!"をタップして答えを確認できます。*スワイプor番号タップで前後できます。