自分を語る英語の質問集一覧
CEFR-A1音読index
CEFR-A2音読index
CEFR-B1音読index
CEFR-B2音読index
CEFR-C1音読index
MEOWEIC-index

CEFR-A1の音読で育てる英語脳 #11『人生は料理』

CEFR-A1

X f B! P L
英語で考え話す力が身につく魔法の音読

【英検3級~準2級】楽しく音読して英語脳を育てよう!

CEFRとスキルビルドの考え方

CEFR-A1レベルの語彙を「使える」レベルでマスターし、豊富な実践例とエクササイズで表現力を高めるシリーズ
今回のストーリーは、
"When Good Food Goes Bad: A Salty Tale"
- 人生は料理 -
想像力豊かに、感情豊かに、イメージから声を出し、思考と英語の一体化を行います。

今回のキーワード


cooking❶ dinner❷ salt❸ Sunday❹ hundred❺ cook❻ try❼ again❽ later❾ order❿
タップで意味が確認できます。

音読してからもう一度見てみてみましょう!単語の意味をはるかにイキイキとイメージできるようになっていますよ😊
KEY WORDSは、主にOxford 3000 及び 5000 を参考にしています。

Vocabulary Quiz 単語クイズ

英語で考え、英語で答える脳トレに挑戦してみましょう!
*"I got it!"をタップして答えを確認、スワイプor番号タップで前後できます。

making food to eat
co----- n.
cooking
the main meal in the evening
di---- n.
dinner
white stuff you put in food to make it taste better
sa-- n.
salt
the day after Saturday
Su---- n.
Sunday
the number 100
hu----- n. adj.
hundred
to make food ready to eat
co-- v.
cook
to do something to see if you can do it
t-- v.
try
one more time
ag--- adv.
again
after some time
la--- adv.
later
to ask for food or things you want; a request for food or something else
or--- n. v.
order

使える表現・エクササイズ

今回登場する重要語句や表現の解説と、アウトプットトレーニングです。
声に出してマスターしちゃいましょう!

ボタンをタップするとクイズ形式で ヒント付 ヒントなし 英文非表示 ・ リセットと切り替えれます。
隠れた部分をタップでon/offして答えをcheck!
スラスラ言える毎にLEVEL UP!✨💯
※英文丸ごと再現する時は、1文字一句同じでなくとも自分なりにアレンジしてもOKです!😊
そこから自由に自分のセリフをひとこと付け加えたりツッコんでみるのもよいトレーニングになりますよ💪

A C T I O N !


going well
「うまくいっている」
Everything was going well... until my cat sat on my pancake!
「すべて順調だった…猫がパンケーキに座るまではね!」
bam
「バーン!」「ドン!」
驚きや急な展開を表す効果音のような言葉です。
This is the last puzzle piece. Bam! Puzzle finished!
「これが最後のピース。じゃーん!パズル完成~!」
a bit too...:
「ちょっと〜すぎる」
I think his sideburns are a bit too long.
「彼のもみあげ、ちょっと長すぎると思う。」
🔸sideburns:「もみあげ」
follow a recipe:
「レシピに従う」「レシピ通りに作る」
follow は「ついていく、追いかける」という意味のほか、「~に従う、~のとおりにする」という意味もあります。
I followed the instructions... so why is my chair upside down?
「説明書どおりにやったのに…なんで椅子が逆さまなの?」
🔸upside down:「上下逆さま」
than needed
「必要なよりも」「必要以上に」
本来は"more ...than (is) needed" のisが省略されています。「必要とされるよりも」という意味です。
than (is) necessarry と言ってもほぼ同じ意味で、こちらはすこしフォーマルな響きです。
I made more cookies than needed. Well, I have to eat them all.
「必要なよりも多くクッキーを作っちゃった。仕方ない、全部食べるしかないね。」
this time
「今回は」
I failed last time, but this time I have snacks — I’m ready.
「前回は失敗したけど、今回はお菓子がある ― 準備OKだ。」
overcomplicate
「複雑にしすぎる」
over(やりすぎ)」+「complicate(複雑にする)」です。
Don’t overcomplicate it. It’s not rocket science.
「ややこしく考えすぎないで。ロケット科学じゃないんだから。」
for now
「今のところは」「とりあえず」
Okay, I'm done for now. Let's take a break.
「よし、とりあえず今は終わりにしよう。休憩しよう。」
※仕事、宿題、掃除など、まだ途中だけど一旦ここまで、という時によく使う表現です。
instead
「その代わりに」
I didn’t bake a cake. I bought one instead.
「ケーキは焼かなかったよ。代わりに買った。」
memorable
「記憶に残る」「忘れられない」
That was a memorable date...
「あれは忘れられないデートだった...」
mishap
「ちょっとした不運な事故」「ハプニング」
I lost the game, but it’s not my fault! It was a... technical mishap!
「ゲームには負けたけど、ぼくのせいじゃない!それは…技術的なハプニングだったんだ!」

音読してモノにしよう!

練習のステップ(タップで表示)

音読を実践での応用力へ変えるコツを紹介します。

詳しくはこちらもご覧になってください。
音読が効果的な理由と、劇的に効果の上がる方法

"Let's make it heard!"(さあ、声にしていこう!)

  • まずは音声を聞きながら内容を理解しましょう。
    • 分かりにくいところは和訳や解説を参考に、情景や登場人物の気持ちを生き生きとイメージしましょう!
  • 全体像がつかめたら、Read Aloud!
    • ターゲットとなるA1の単語が空欄になっていますが、ここでのポイントは、 「情景や気持ち→Englishに」を繰り返して、空欄でもつまらず言葉が自然と口をついて出てくるようになることです!
    • そして、一番大切なのが、オスカー俳優、あるいは有名ナレーターになったつもりで楽しむことです😁✨
    • 言葉に迷ったら、空欄をタップして確認してください。
  • 想像力豊かに、感情豊かに、イメージから声にしていくことで、英語脳が育ち、スピーキング力がアップしますよ!
  • 今の自分にちょうどいいレベル、もしくは少し易しめのレベルから始めるのがおすすめです!

音読の最後には、あなたへの質問がありますので、ぜひ自分の意見を英語で答えてみましょう!
もし上手に言えなかったとしても気にしない!自分から英語で意見を言おうとする気持ちそのものが、英語で考え、英語で話す力を育てます!

解説・エクササイズ:
その他の重要語句の解説です。
さらに、クイズ形式でキーフレーズのアウトプット練習ができますので、表現の引き出しを増やしていきましょう!

Vocabulary Quiz:
英語のクロスワードを解く感覚で楽しんでください!
あえて日本語を介さないことで英語でイメージするクセをつけましょう!

仕上げ:
楽しく、感情豊かに音読を繰り返したあなたは、今や舞台でよどみなく演じる役者のようです!
最後に、台本(和訳)を元に「英語で演じて」みましょう!和訳はあくまで手がかりとして、一文字一句同じでなくても大丈夫。音読した時のイメージを呼び覚まし、声にする感覚を楽しみながらチャレンジしてください😊

品詞は次のように色分けしていますので、音読の際の手がかりにしてください。
n:名詞 adj:形容詞 v:動詞 adv:副詞 other:その他  phrase:熟語

音読の最後にあなたへの質問がありますので、自分の意見を英語で答えてみましょう!

A C T I O N !

#11 When Good Food Goes Bad: A Salty Tale


リスニング用音声
*タップで単語の確認ができます*
You know, sometimes life is like c..........❶ d........❷ with too much s.....❸
— you think it’s going well, but then, bam, it’s a bit too much!
Last S........❹ , I tried to follow a recipe, but I added like a h..........❺ times more s.....❸ than needed.
I usually c.....❻ simple food, but this time, I overcomplicated it!
I might t...❼ a......❽ l......❾, but for now, I think I’ll just o......❿ some food instead.

So, what’s your most memorable cooking mishap?


和訳


*タップで単語の意味を確認できます*
ねえ、時々人生って dinner❷cooking❶salt❸ をたくさん入れすぎちゃうみたいなものだよね。
うまくいってると思ってたら、突然、ちょっと入れすぎた!ってなるでしょ。
こないだの Sunday❹ 、レシピを見ながら料理を作ろうとしたんだけど、 salt❸ を必要な量の hundred❺ 倍くらい入れちゃったの。
普段は単純な料理しか cook❻ しないんだけど、今回はちょっと複雑にしすぎちゃった!
later❾again❽ try❼ するかもしれないけど、今はとりあえず何か order❿ することにするよ。

それでさ、あなたの忘れられない料理の失敗談ってある?

You're fantastic!!
ページ内ナビ

このブログを検索

参加ユーザー

自分の写真
初めて英語を学んだ時、元気いっぱいに「あぽぉ!」と叫んでいました(笑)。知らない言葉を少しずつ話せるようになるのが楽しくて、そんな気持ちを大切に、英語の音読練習場を開設しました。 英語で会話をしたい、英語の資格を取りたいなど、英語学習にはさまざまな目標があると思います。まずは、「声に出す」ことから小さな成長を積み重ねていきましょう!いつの間にか、自分の英語力がとても成長していることを実感できますよ😊

QooQ