【英検1級】楽しく音読して英語脳を育てよう!
CEFRとスキルビルドの考え方
音読によるスピーキング練習を通して、語彙を「使える」レベルに高め、英語で表現する力を育てるシリーズ。
豊富な実践例とエクササイズで「発信力」を磨きましょう!
今回は、「プラトンの洞窟の寓話」を題材に音読練習を行います。
"The Unchained Truth"
- 暗黒からの脱出 -
想像力豊かに、感情豊かに、イメージから声を出し、思考と英語の一体化を行います。
philosopher❶
devise❷
premise❸
accessible❹
allegory❺
representation❻
vibrant❼
authentic❽
今回マスターできるキーワードです。
音読の後でもう一度見てみてください。音読前に比べて、単語の意味をはるかにイキイキとイメージできるようになっていますよ😊
※タップで意味が確認できます。
音読の効果を高める練習方法
音読を実践での応用力へ変えるコツを紹介します!(タップで表示)
練習のステップを表示
"Read Aloud!"音読しましょう!
-
まずは音声を聞きながら内容を理解しましょう。
-
分かりにくいところは和訳や解説を参考に、情景や登場人物の気持ちを生き生きとイメージしましょう!
- 全体像がつかめたら、Read Aloud!
-
ターゲットとなるC1の単語が空欄になっていますが、ここでのポイントは、
「情景や気持ち→Englishに」を繰り返して、空欄でもつまらず言葉が自然と口をついて出てくるようになることです!
- コツは、オスカー俳優、あるいは有名ナレーターになったつもりで楽しむことです。(笑)
- 言葉に迷ったら、空欄をタップして確認してください。
-
想像力豊かに、感情豊かに、イメージから声にしていくことで、英語脳が育ち、スピーキング力がアップしますよ!
-
今の自分にちょうどいいレベル、もしくは少し易しめのレベルから始めるのがおすすめです!
音読の最後には、あなたへの質問がありますので、ぜひ自分の意見を英語で答えてみましょう!
もし上手に言えなかったとしても気にしない!自分から英語で意見を言おうとする気持ちそのものが、英語で考え、英語で話す力を育てます!
解説・エクササイズ:
その他の重要語句の解説です。
さらに、クイズ形式でキーフレーズのアウトプット練習ができますので、ぜひ活用して「発信力」を磨いてください!
"Vocabulary Quiz"は、頭文字の見える英語のクロスワードを解く感覚で楽しんでください!
あえて日本語を介さないことで英語でイメージするクセをつけましょう!
仕上げ:
楽しく、感情豊かに音読を繰り返したあなたは、今や舞台でよどみなく演じる役者のようです!
最後に、台本(和訳)を元に「英語で演じて」みましょう!和訳はあくまで手がかりとして、音読した時のイメージを呼び覚ますことで、驚くほどなめらかに英語が口をついて出てきますよ😊
品詞は次のように色分けしていますので、音読の際の手がかりにしてください。
n:名詞 adj:形容詞 v:動詞 adv:副詞 other:その他
phrase:熟語
音読が効果的な理由と、劇的に効果の上がる方法
音読してみよう!
音読の最後にあなたへの質問がありますので、自分の意見を英語で答えてみましょう!
さらに、キーフレーズのアウトプット練習ができるエクササイズを解説と共に用意しています。楽しみながら「声に出す」ことで、表現の幅をうんと広げていきましょう😄
Well then, let's get started!
#1 The Unchained Truth
*タップで単語の確認ができます*
The p..................❶ Plato d..........❷ a theory of knowledge based on the p..........❸ that reality is composed of ideal forms that are not a................❹ to our senses.
He used the a............❺ of the cave to illustrate his idea.
He imagined a group of prisoners who were chained in a dark cave and could only see the shadows of objects projected on the wall by a fire.
The shadows were the prisoners' reality, but were not accurate r........................❻ of the real world.
One day, one of them escaped the cave and saw the outside world for the first time.
He was amazed by the v..........❼ colors, the sunlight, and the a..............❽ objects that he had only seen as shadows before.
He wanted to share his discovery with his fellow prisoners, but when he returned to the cave, they refused to listen to him.
They thought he was crazy and they preferred to stay in their familiar but false reality.
What do you think Plato wanted to teach us with this story? How can we apply his theory to our own lives?
和訳
*タップで単語の意味を確認できます*
philosopher❶ プラトンは、現実は私たちの感覚には accessible❹ できない理想的な形で構成されているという premise❸ に基づいて、知識の理論を devise❷ しました。
彼は自分の考えを説明するために、洞窟の allegory❺ を使いました。
彼は暗い洞窟に鎖で繋がれた囚人たちのグループを想像しました。彼らは火によって壁に投影された物体の影しか見ることができませんでした。
影は囚人たちの現実でしたが、実際の世界の正確な representation❻ ではありませんでした。
ある日、一人の囚人が洞窟から脱出し、初めて外の世界を見ました。
彼は vibrant❼ な色や日光、そして以前は影としてしか見たことのない authentic❽ の物体に驚嘆しました。
彼は自分の発見を仲間の囚人たちと共有したいと思いましたが、洞窟に戻ると、彼らは彼の話を聞こうとしませんでした。
彼らは彼が気が狂っていると思い、馴染みのある、しかし偽りの現実に留まることを選んだのです。
プラトンはこの物語を通して、私たちに何を伝えようとしたのでしょうか?彼の理論を自分の人生にどのように応用できるでしょうか?
解説・エクササイズ
その他の重要語句や表現も音読してマスターしちゃいましょう!
ボタンをタップするとクイズ形式で
ヒント付 ・
非表示 ・
英文非表示 ・
リセットと切り替えれます。
隠れた部分をタップでon/offして答えをcheck!
スラスラ言える毎にLEVEL UP!✨💯
ネイティブレベルを目指してチャレンジしてみましょう!
※英文丸ごと再現する時は、1文字一句同じでなくとも自分なりにアレンジしてもOkayです!😊
そこから自由に自分のセリフをひとこと付け加えてみるのもよいトレーニングになりますよ💪
theory:
「理論」「学説」
My theory is that all missing socks are secretly living a better life on a tropical island.
「私の理論では、行方不明になった靴下は全部、密かに南の島でいい暮らしをしてるはず。」
be
composed of...:
「〜で構成されている」「〜から成り立っている」
My brain is basically composed of 50% coffee and 50% what's for dinner.
「私の脳みそ、半分がコーヒーで、残りの半分は『今日の夜ご飯何かな』ってことでできてるんだ。」
sense:
「感覚」
五感(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚)のことをいいます。
My dog has a sixth sense for snacks. I swear, he can hear a chip bag open from a mile away. He's always there in an instant.
「うちの犬、お菓子に関しては第六感持ってるんだ。マジで、ポテチの袋が開く音を1マイル先からでも聞きつけて、秒で現れるからね。」
illustrate:
「説明する」
複雑な考えや抽象的な概念を、例え話や図、絵などを使って分かりやすく説明することをいいます。
Let me illustrate my point with a picture. See this? That's my cat. That's also basically my level of motivation for work today.
「写真で説明するね。これ見て。うちの猫。これが今日の私のモチベーションを完璧に表してるから。」
prisoner:
「囚人」
刑務所などで拘束されている人のことを言いますが、比喩的に何かに囚われている状態の人を指すこともあります。
I'm a prisoner of my own charm—people just can't get enough of me.
「自分の魅力に囚われちゃってさ。だってみんなが私を放っておいてくれないんだもん。」
*
can't get enough of...:「〜が大好きでたまらない」「〜に夢中」
My kids can't get enough of playing outside. "Guys, don’t forget you actually live indoors!"
「うちの子どもたちは外で遊ぶのが大好き。「みんな!君たち、ちゃんとこのお家に住んでるってこと、忘れないでね!」
chain:
「鎖」「~を鎖でつなぐ」
文字通り鎖でつなぐ意味のほか、何かに縛られ身動きができない状態を指すこともあります。
I'm chained to my desk until I finish this report. Just send coffee.
「このレポートが終わるまで机に鎖で繋がれてるんだ。コーヒーだけ送ってくれ。」
project:
「投影する」
光や影を壁などに「投影する」という意味です。映像を投影する機械を「プロジェクター」と言いますね。
また、自分の感情やイメージを他者に「見せかける」「表現する」という意味もあります。これは、実際の感情とは異なる場合によく使われます。
I try to project an air of sophistication, but my friends know I'm still a big fan of dinosaur chicken nuggets.
「私、洗練された雰囲気を出そうと頑張ってるんだけど、友達は私がまだ恐竜のチキンナゲット大好きだってことを知ってるんだよね。」
accurate:
「正確な」
事実と完全に一致していて、正確なことを言います。
I read my horoscope this morning. It said I'm 'a soul who requires periods of profound stillness to recharge.' You know, "lazy" would have been a lot more accurate.
「今朝、星占い読んだんだけどさ。「魂を充電するために、深い静寂の期間を必要とする人」だって。まあ、正直に「怠け者」って言ってくれた方がよっぽど正確なんだけど。」
object:
「物体」「物」
My cat's favorite game is knocking small objects off the table one by one.
「うちの猫の一番好きな遊びは、テーブルの上の小さい物を一個ずつ落としていくことなの。」
fellow:
「仲間」「同僚」
"my
fellow students" (学友)のように使います
My fellow coffee addicts all understand the importance of that first morning cup. We are a tribe.
「私のコーヒー中毒の仲間たちはみんな、朝の一杯の重要性を分かってくれる。私たちはもう、部族だね。」
refuse:
強く「拒否する」「拒絶する」という意味です。
My toddler refuses to eat anything unless it's accompanied by a little song and dance. I'm basically a singing chef now.
「うちの子、ちょっとした歌と踊りがないと何も食べようとしないんだ。今じゃ私、歌って踊れる料理人だよ。」
familiar:
「よく知っている」「見慣れている」
The fancy dinner was nice, I guess. But to be real, my heart was craving something familiar: a gas station hot dog.
「高級ディナーは一応楽しんだけど、本音を言うと、ずっと心の中では見慣れたガソリンスタンドのホットドッグが恋しくてたまらなかったよ。」
*アメリカではガソリンスタンドに併設されたコンビニでホットドッグを買うことができます。
false:
「間違った」「偽りの」「虚偽の」
I gave a false name at the coffee shop just for fun. Now I have to live with the secret identity of "Agent Espresso".
「面白半分でコーヒーショップで偽名を使ったら、「エージェント・エスプレッソ」っていう秘密の正体と生きなきゃならくなった。」
Vocabulary Quiz
英語で考え、英語で答える脳トレをしましょう!
"I got
it!"をタップして答えを確認できます。*スワイプor番号タップで前後できます。
a thinker who asks important questions about life and knowledge
ph--------- n.
to create or invent something, usually a plan or an idea
de---- v.
an idea or statement that forms the basis for an argument or theory
pr----- n.
easy to reach, use, or understand
ac-------- adj.
a story or picture that represents ideas or moral principles, often with hidden meanings
al------ n.
the act of showing or depicting something, often through images, words, or actions
re------------ n.
lively, full of energy and activity
vi----- adj.
real, genuine, or true to its origins or nature
au------- adj.
You're fantastic!!